2008年10月14日火曜日

お祭り!-Too Big To Fail-

-Too Big To Fail-『大きすぎて潰せない』 日本の金融システム不安時に海外から揶揄された政策が今世界中で実施されている。金融工学の進展に伴い、当時に比べると複雑化(=システム自体が破綻したのだから決して”高度化”したと言ってはいけない)した市場に対し、各国が出した処方箋は、日本のそれを上回るドラスティックな内容であった。G7の合意を踏まえ、各国政府、財務省、中央銀行がとった施策は、公的資金注入、(欧州では)銀行間取引保証、ドル供給上限撤廃などなど、、、過剰かつ過保護な政策。資本の足りない金融機関に公的資金が入り、銀行間取引がリスクフリーになれば、資金の流れが円滑になり、ボラティリティー低下に伴い金融市場は安定化するだろう。欧州内での銀行間取引保証は来年末までとのことではあるが、それまでが所謂『集中治療期間』という位置づけなのでしょう。個人的には、ここまで過保護にすると、集中治療期間終盤のクレジットプレミアム過小評価に伴う反動の方が怖くなってしまいますが、、、もっとも今回の対応で、川上の火事は”(かなり強引な作業ではあったが)ほぼ沈火した”という見方をしている。今後注目すべきは、川下への放水活動ペースVS川下の火事の拡大ペース。前者が上回れば、実態経済のボトムアウトに伴い、グローバルラウンドボトム形成。後者が上回れば放水量増加に伴い、国庫負担の増大で、主要先進国の信認低下。場合によってはドルの大暴落などが発生する可能性もあり。
自己防衛策としては、”欧米の金融機関は何があっても潰さない!”と宣言されたわけで、金融銘柄のロングはCallオプションの買いのようなもの。急反発してはいるが、まだまだ割安圏という見方をしているのですが、いかがなもんでしょうか?

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

初めてコメント書きます。(イマイチやり方がわからず匿名になってしまった・・)

素人の私には、G7での声明に株価を千円以上も押し上げる要素があったとは到底思えません、何が好感されたのかなあ。
先週ずいぶん下げたから、そろそろ買おうと思った人がちょっと出ただけで、そのうちまた下げるような気がして、今は投資する気持ちになれませんね~私は。

Greens さんのコメント...
このコメントは投稿者によって削除されました。
Greens さんのコメント...

そのうちまた下げる=仰る通りでしょう。川上(金融機関)の火事が沈下しても、川下(実体経済)は細かい波を繰り返して上下するものですから。もっとも、川上に公的サポートがついた事から、先週のようなパニック的な下落は回避されるように感じています。仮に、スパイラル的な下げが発生するとすれば、(基軸通貨としての)ドルの失墜局面だと思います。