2009年9月24日木曜日

亀井さん。。。

【貸し渋り・貸しはがし法案】 新金融担当相の亀井氏が、中小企業向け融資や個人向け住宅ローンの返済を3年間猶予する、とぶちあげたもんだから銀行業界は騒然としている。亀井氏は企業に十分な資金が行き渡っていないのは、「金融機関が社会的責任を果たしておらず、反省が足りない」と仰っているそうで。。。


返済猶予(モラトリアム)について、対象を元本に限るか、利子も含めるかなどの具体的対応については、今後「金融庁と検討する」としているそうですが。。。
 
まず、この手の話については、冬ぐらいに結構書きましたので、ご興味のある方は読み返してみてください。また、金融業界の方は、読むまでもなく、『意味わかんねぇ』とお嘆きのことと思います。
 
亀井氏は以前より、『金融機関の社会的責任=間接金融の仲介者として、倒産リスクの高い融資もどんどん出せ』というトーンで発言しているように感じます。
 
しかし『金融機関の社会的責任』とはそれだけではないはずです。
 
1、資金主のひとりである、預金者のための安定的な運用責任(融資も含まれます)。
2、株主(社債権者)への利益還元責任。
3、(当然ですが)間接金融の仲介者としての責任。
 
などなど、株式会社として様々な責任がありますし、ステークホルダーの一人として従業員への責任も当然追っているわけです。
 
どうも、亀井氏は3番のうち、借り手のみにフォーカスされているような気がして、個人的にはまったく納得いかない。
 
百歩譲って、『預金保険の対象限度枠1000万円を無制限にする』というのであれば、納得は行きます。こうすれば、信用不安時でも企業は(預金保険全額対象となる)無利息型普通預金や当座預金に資金をシフトするような事はないでしょうからね。
 
すなわち、借り手はいくらでも借りれて、返済はしなくてもいいですよ。その代わり、それで銀行がつぶれちゃったら、預金者の方々はごめんなさいね。。。というのは理解不能という事。
 
銀行が消費者金融会社に金を貸して、消費者金融会社が中小零細企業に運転資金を融資するという構図が気に食わないようなのですが。。。リスクアセットとか、自己資本比率とかの議論は置いておいて、、、消費者金融会社並みの融資金利をとっていいなら、銀行だってもう少し融資の蛇口をゆるめますよね。倒産率に見合った、貸出利息と言うのがあるわけですから。
 
これも何度もいいますが、、、融資の蛇口を大解放した新銀行東京はどうなってますか?銀行が貸さない分、保証を供与した信用保証協会はどうなってますか?
 
行きすぎにならないように、節度ある運営を期待しております。

休暇を頂戴しているのですが、、、

普段の不摂生がたたっているのか、休暇に突入したとたん体調急落。諸々予定していたものはすべてキャンセル。。。医者には暫くお酒も控えめに。。。というか断酒(=ちょっと前に流行ったね、このフレーズ)との事↓

ちょっと休め、と体が命令しているのでしょう。休暇は無為に過ごしております。

休暇のたびに定例購入する、株式&REIT投信の購入は今回は見送り。一応パフォーマンスを確認したところ、思いのほか改善しており、全リスク資産のパフォーマンスは▲20%減まで回復していた。

配当収入を勘案すれば横這いでも5~6年で回収できそうだ!

あと3日、ゆっくり静養させていただきます。

2009年9月16日水曜日

市場概況

久々の相場コメント。

やっぱ流動性相場ですね。おまけに、金融緩和下で信用創造機能が低下(とにかく需要がない)するもんだから、世界中の銀行で預貸比率が低下している。

結局、日本がゼロ金利下で経験した『順イールドツブセ運動』が世界中で進行している。

高格付けクレジットものは、流動性の恩恵をうけてタイトレベルで張り付いてしまった。でもレバレッジが利いてこない様は昔の日本とまったく同じですね。やっぱり『借金して、なんかやってやろう!儲けてやろう!』と民需を喚起させるのは難しい。

でもね、日本人に比べると米国人の消費志向は強い。雇用が完全に回復しなくても、株高がある程度持続すれば、無借金の個人の金が投資に回り始め、徐々に順回転が効いてくる可能性は十分にある。

カリフォルニアの不動産事情を人から聞いたのですが(=統計で確認したわけではない)、数ヶ月前に比べると、不動産業者が抱える在庫が3分の1になっているらしい。

何故、そんなに売れたのは理由は簡単。。。値下げしたから。Buyerの多くは個人で、投資用として数件まとめ買いする人が沢山いたらしい。結局、待機している金はやっぱりあるんだな~と。。。

個人資産の運用は、結局225の10750を売れず。。。ですが、高利回り商品として見直され始めたJ-REIT投信など、予想外の動きなんかもあり、当初予定していたこのレベルでの”戻り投げ”はいったん見送ることにしました。

当然積み増しはしませんがね。。。少なくとも、こんなところで2年国債を買うなんて暴挙にはでませんので。

為替はよくわからん動きになってきましたね~。この辺はもう少し頭を整理してからご報告させていただきます。

週末22時間広島弾丸ツアー

昔の仲間の住む広島に遊びに行った。

18時過ぎに現地について、翌日16時にリムジンバスに乗るまで、たった22時間の弾丸ツアー。はっきり言ってアホです。

アホ1 3時間半の睡眠だけの為に14000円もするホテルにとまってしまった。(←来年はカプセルにしよう)
アホ2 3時半起床で早朝ゴルフに突撃。前日の酒が残った同伴競技者は行きの車&ゴルフ場でリバース↓(=もはや命がけ)
アホ3 ゴルフ終わってから、車を1時間半ほど走らせて、日本三景のひとつ宮島厳島神社を襲撃。きっと普通の人は数時間かけて回るスポットを、競歩で散策して、即退散。(今に罰があたります)
アホ4 リムジンバスの待ち時間40分を利用して、一人広島焼き&ビールを堪能!最初から最後まで飲んでた。

とまぁ、、、書けばきりがないほどの珍道中。昨年に続く第二弾ではあったが、遠慮の要らない大学同期達と非常に楽しい旅でした。また来年も行くぞ!

リーマン破綻から1年

色々ありすぎた1年で、もっと長い時間がたった気がする。

破綻前後には嫌なものもたくさん見たし、破綻直後は火事場泥棒みたいな人間が沢山あらわれたり(笑) 当然、全部同じ業界の方々、誰とは言わないけど、狭い世界なので、もう少し考えて行動すべきでは???と思ってしまった。

最終的に今の会社を選んだ理由は、結構面白いフィールドだと思ったから。

自分なりにもっていたポリシーとして、『業界ナンバー1の会社には行かない』。これだけは新卒以来貫いていたつもり。下から上を目指していないと、なまける性質なもので、そんな曲った考え方をしていたのです。

でもこの会社はどう考えても国内ナンバー1。当初は戸惑いもありました。でも、よく見てみるとナンバー1ではないんですよ、、、会社の仕組み、営業の質、トレーディングの質、マネジメントの質、プレーヤーの質、そして、、、社員の本気度。全部足りないとこだらけ。

ナンバー1なのは、それを認めるお客様が沢山いる事、認めざるを得ない競合他社が多数いたからこそ成り立っているだけ。ようは、裸の王様。

それに気づいたとき、『やることは一杯あるぞ!』って思ったのです。以前にもコメントしましたが、①自分のやりたいこと②自分の出来ること③自分のやるべきこと、のうち、③を選択した瞬間でした。次第に③が①になり、今日を迎えております。

先日元リーマンの沢山の仲間と同窓会をやりました。沢山話しました。みんなストレス溜まってるんだな(=当然私を含む)と思いましたが、あの場にこれるヤツは、定職があってHappyな奴らな訳です。

久々の近況報告みたいになりましたが、結構楽しく仕事をしております。

2009年9月7日月曜日

中国の外資系証券会社とのデリバティブ取引清算について

まだ詳細が明らかになっていないので推測ベースのコメントで恐縮ですが、中国国家当局が『中国国有企業と外資系証券複数社が相対取引している原油オプション取引について、損失計上の懸念から一方的に解約する可能性がある。』と発言している。

取引の詳細について明らかにされていないのでなんとも言えないが、現在中国は産油国である。よって、原油デリバティブを利用するとすれば、『中長期的な値上がりリスクをヘッジするために、ロング(=原油が上昇すれば儲かるポジション)をとるはずである。』

本日ベンダー記事によれば、『オプション』という言葉が出ていたので、WTI価格で表現すれば、1バレル=75ドルコールみたいなものを買っていたのではないかと推測される。しかも相対取引であるから、オプション満期は比較的長いものであったのではないか?

そして、今般の原油相場伸び悩みで、一方的解約を検討というところか?おそらくデルタでやられて、セ-タでもやられて、、、相対取引なのでアンワインド時には、相応のコストもチャージされるはず。だから、、、『全部なかったことにしてちょ♪』という大変虫のいい話。

最近アナウンスされた、中国国内市場への投資規制の緩和や外資系企業の中国進出に対する緩和などは、そのバーター(=損した分返してもらうから、その分こっちで儲けるチャンスをあげるからさ)という感じなのか?

本件確かに虫のいい話ではある。しかし、国有企業の担当者なんかは、市場のプロでもなんでもなかったりして、取引内容をよく見ると明らかに、『だました外資の方が悪いよ』的な内容なのかもしれませんね。

それにしても、『やられたら、全部なしよ♪』という発想には気絶させられますね。そんなオプションがあったら俺が買いたい。本件については続報がありましたら、またコメントさせていただきます。