2023年2月28日火曜日

あじをしめる

カルボナーラソース190円

ママ―パスタ50円

半熟たまご90円

合計330円

安くてうまい。多少のストレス発散にもなる。


午後もやるのみ。明日はつくばでプレゼン予定。


奢らず、前に、進む。

やっぞ!!!


2023年2月27日月曜日

言いたいことは山ほどあるが

子供達が頑張っているので、オイラも頑張ってみた。

こいつらの真剣な目玉を見ていると、負けていられないなと思う。

分野は違えど、プロフェッショナルの見本(←手本とは言わない)として彼らの近くで走り続けなければいけない。それがオイラが彼らにしてやれる数少ない仕事だ。


驕らず、前に、進む。

お前さんたちがやったから、オイラもやっぞ!!!

2023年2月24日金曜日

おいっ、いったいどうなってるんだ

 おいっ、いったいどうなってるんだ。

もう24時間以上、やってもやっても、新しい仕事が入ってくるぞ。

Todoistを1日で20件さばいたのに、常に9-13で残高が推移するという悪夢。

もーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー、最高だ。


奢らず、前に、進む。

こんなところで止まってなるものか。やっぞ!!!

2023年2月22日水曜日

もとに戻った途端

いいことも、わるいことも、かんたんなことも、めんどうなことも、ものすごい勢いで沢山の案件が飛んできた。

朝5つ(そのうち3つは軽め)だったTodoistが、18時に17まで増殖。もとに戻ったので余裕で打ち返せる。

そうだよ、寝なければいいだけなんだよ。仕事する時間なんていくらでもあるんだよ。


見てろ。絶対やってやる。こんなところで止まってなるものか。


驕らず、前に、進む。


かかし、、、まった宣伝していない最上位製品のオーダーが次々と入ってくるのはなぜだ?

自己抗体研究者たちにうちの技術を使用した論文が評価されているのだろうか?

落ち着いたらユーザーヒアリングをしたいと思う。

もとに戻った

なんだか甘えのあった3ヶ月。昨日ようやくもとに戻った。

ノアの箱船には、全員は乗せられないということなんだ。

単純なことだ。全力で進む!

午後もやっぞ!!

2023年2月21日火曜日

あじをしめる

今日は久しぶりに時間があったので、浸水パスタを喰らう。ソースはデミナポ。

うまい。

午後もやる。

2023年2月20日月曜日

うれしかったこと

金曜日のピッチイベント。オイラはめちゃくちゃ緊張してた。なんで緊張してたかって、、オイラが下手なプレゼンしたら、みんながバカにされたことになっちゃうから。

だからたった3時間だったけど、直前にものすごく練習して頭に刻み込んだ。どうすればメッセージが届くか。鏡をみながら身振り手振りをいれて全力で練習した。

どこまで出来たか自分ではわからない。でも会社に残ってこの様子をLIVE配信で社員が、研究者達が見てくれていたと聞いた。

嬉しそうに見てくれてたんだって。それを聞いてオイラ本当に嬉しくなった。


IPO、M&A、いろんな人の夢、希望、期待、野心。。。どれも大切なんだけど、この船(=ヤマト)の乗組員(=社員&研究者)の思いが一番大事なんだ。それがなかったら何も進まないんだ。

だからオイラ、もっと頑張るよ。

驕らず、前に、一直線に、進む。

やっぞ!!!

「ツナ増量」は記載するが「タマゴ減量」は記載せずと、、、

まー、わざわざ書くもんではないよな。

奢らず、前に、進む。


午後もやっぞ!!!

2023年2月18日土曜日

ピッチ会終了

虎の穴(=公的Bらck研究機関)出身のベンチャー12社が集結し、ショートピッチ&ポスター展示するイベントに参加(させられた)。

オイラのベンチャーはこの手のイベントにはあまり参加しない方針だ。理由は、①アピールすべき観衆が少ない(ニッチ)、②技術説明が難しい、からである。

加えて虎の穴のイベントに参加したくない理由もある。それは、①虎の穴のイベントはベンチャーイベントにも関わらず、事業よりも技術説明を好む、②開発し続けることを是とするので、受託解析(=ビジネス)について語ると、「安売りしやがって」という目線で見られる。

ただし、、、これは妄想だった。オイラが虎の穴にいた時は、そういうスタッフが多かったが、現在は随分ベンチャーへの理解が進み、事業フレンドリーになっていたのでびっくりした次第。

オイラ以外のベンチャーは、やはり技術説明中心だった。オイラは、ピッチは80%を事業説明にあてた。会場の受けは上々だった。ピッチ後の名刺交換も一番多かったんじゃないかな。正直嬉しかったよ。ベンチャーがモテキに入ってきた感じか(笑

他のベンチャーのCEOたちともいろいろ意見交換し、現状の強み、弱み、などが良くわかったし、第三者の評価は自信にも繋がる。

自社製品はローンチ1年で、「全国100以上の医療機関から、1,000件以上の受注をいただいている。」、この説明だけで、専門家にもそうでない方にも、一定の信用をいただけた様子だった。やっぱり第三者の評価って大切だね。

虎の穴の担当者からは、「Greensさんのベンチャーには、M&Aじゃなくて、IPOして欲しいんです。それが自分たちの希望なんです。」と言われ、またおなかが痛くなった。

沢山の人の、夢、希望、期待、野心、さまざまなものを全部背負いこんで、やるしかないんだ。

奢らず、前に、進む!!!

やっぞ。

おまけ

5分ピッチ後、20人くらいの人と名刺交換&小話。立ちっぱなし、しゃべりっぱなしで、本当にクタクタになった。帰りに虎の穴時代の同期(と言っても1歳上、12歳上)と飲んだんだけど、たった2杯でくらくら。帰り際立ち眩みがする始末。。。この2週間、このイベントに向けて、実は緊張していたんだ。無事に済んでよかったよ。


2023年2月16日木曜日

明日は久しぶりのベンチャーピッチ

明日は出身母体(=公的ブ〇ック研究機関)主催のピッチイベントに登壇予定。

今週は本当にやること盛りだくさん(≒意地でも「忙しい」とは言わない)で、明日のプレゼン資料を今作っている(笑

今回もランサーズを活用して、ベースになりそうなスライドの見栄えを修正していただいており、この時間にいたるまで編集者とチャットでアーデモね、コーデもねとやりとりしている。

13社の兄弟ベンチャー(≒虎の穴(=公的◎ラック研究機関)が集い、プレゼンする会。正直、こういう会は苦手だ。だってオイラ、、、人見知りなんだもん。おほほほほほ。

ほぼ全社が最高技術責任者が登壇するので、プロ経営者はオイラだけ。大丈夫なのか???

まーーー背伸びするとロクなことがないので、分からないことは「わかりません」、知らないことは「しりません」、苦言を呈されたら「勉強します」と、ステレオタイプの方針。

たった5分で、オイラのベンチャーを理解されてたまるかってんだ。オイラだって5年やってまだ理解してないんだから。エッヘン!!!文句あっか?

さてとプレゼン資料作成に戻るよ。

メシがない

飯を食う時間がない。

飯を買いに行く時間がない。

非常食用のミニチキンラーメンをコーヒーカップにいれて食う。

サバ缶がまだあったので栄養補給。


Todoist20超え、ミーティングラッシュ、明日のピッチイベント用のプレゼン資料がまだできていない。きびしいOrz


奢らず、前に、進む。

やっぞ!!!

2023年2月15日水曜日

普通のメシ

喰いたいもんをいただく幸せ。

死力を尽くす。

奢らず、前に、進む。

2023年2月14日火曜日

(さ+そ)ば

夜のエサ。

公的ブラッ◎研究機関がばらまいてくれた、賞味期限切れの非常食を100均ソバと一緒にありがたく頂戴した。

最近、なんだか目の焦点があってなかったみたいだ。この週末ようやくそれに気づいた。

だらしない奴になってたな~~、猛反省Orz

死ぬ気でやれば、過去も未来も、何往復でもできるのに、それでこれまで上手くいっていたのに、「死ぬ気」でやるのを忘れていた。気持ちが緩んでいたんだ。

5年前に弁護士と相談して作った戦略。おまけに別の弁護士に白紙で相談して、答え合わせもやった。この5年間のサイドストーリーには常にこの戦略が走っていた。決めたことやるだけだったので、ある意味単純だった。血反吐を吐きながらやってけど、単純だった。

そして昨日、2つあるゴールの1つに飛び込んだ。最後に辿り着けたのは、「死ぬ気」の努力ではなく、これまでのモメンタムのおかげだ。こんな間抜けな奴に、神様は絶対に何も与えてくれない。

もう一つのゴールにたどり着くために、オイラ、「死ぬ気」でやるよ。


奢らず、前に、進む。


なう

このチキンバーガー結構うまい。

隣にあるのは100均8個入り味噌汁。


午後もやりまくっている。

奢らず、前に、進む。

いろいろと気持ちの整理がついた。やるのみ。

2023年2月13日月曜日

やけ食い

絶対に喰いきれないのに餃子もセット。

<<重要・再送>>【ヤマト運輸】郵便物が配達できないため、配送情報をご補充ください

下記のメールが来た。

(メールから抜粋)

発信者 ヤマト運輸株式会社Add contact 日付 今日 03:39

メッセージの本文

【ヤマト運輸】サービスをご利用頂き、誠にありがとうございました。

シンガボールからの国際郵便物が配送されますが、宛先と電話番号に誤りがありましたため、配送できないことになっています。

下記通り、配送情報をご補充ください、1~2営業日以内に改めて配送を手配いたします。

(抜粋ここまで)


米国製薬企業との契約変更があり、まもなく修正契約書が届くころ合いだったので、URLをクリックしそうになった。米系企業がアジアの拠点をシンガポールに置くのはよくあることなので正直なんの違和感もなかった。

かかし、、、、、 <<重要・再送>>??? 「再送」ということは、、、、、とメールボックスを探しても「当初」メールが見当たらない。

おまけに、この企業との契約はこれまでも電子サインだった。すなわちこれはフィッシングメールだ。

この手のメールは自動的に「迷惑メールフォルダ」に振り分ける設定にしていたので、まんまと騙されるところだった。おーーーあぶねぇ。

最近は、宅配、電話勧誘ともになんだか物騒な時間がおおいね。気をつけましょうね。


午後もやっている、おほほほほほほほほほほほほほほほ。

文句あるか?

しょうが汁とブリト―

ちゃんとしてるだろぉ~~

本日は合計6時間会議+メール返信+週末のイベント用プレゼンシート作成。

盛り沢山だろぉ~~、絶対に終わらないぜぇ~~


奢らず、前に、進む!!!

午後もやっぞ!!!

2023年2月10日金曜日

さみーだよ

寒いので豚汁とおにぎりにした。

大雪警報が出たので、「手元の業務が片付いた方から在宅に切り替えてください。」と指示した@12時。

そして現在14時、、、、、2人しか退社していない。手元の業務が「多すぎる」ということなのか。仕事が大好きなのか。

ブラックか?ホワイトか? 変な汗を搔いてきた。

「〇時で終業して帰宅してください。」と指示すべきだったか。日本語って難しい。

お台場エリアはほとんど雪は降らず、朝から小雨がチラつく程度。夕方にかけて雪になるという予報ではあるが、そういう雰囲気はあまり感じない。

もっともオイラはマストのテレビ会議があるのでここに残らなければいけない。まぁ、夜になれば雨になるというので、最悪ここで缶詰になれば良い。

午後もやっぞ!!!

そこにはもうガンマがないんだよ

今日は日経がどちらかに放散しそうな気がする。

デルタなし&ガンマロングかなー

電車大混雑。。。

ほかの経営者も早起きして、天気予報見て、交通事情調べて、社員向けの業務連絡とかしてるのかな。こういう細かな相談のできる知り合いがいないんだよな~。

やっぞ!!

通常勤務決定

5時半に起床し、気象予報、各公共交通機関の運行状況および運行計画を確認し、本日の通常勤務を決定。常勤社員にショートメールとメールでその旨を連絡し、「既読連絡」を待つ。

帰宅時に降雨(降雪)量が増える可能性があるため、日中も気象予報、運行計画を睨みながら対策を検討する予定。遠くから出社している方もいるので、今日は落ち着かないな。

本当はLINEでやりたいんだけど、プライバシーがあるからそれは見送ってきたが、人数が増えてくるとこれは非効率だな。。。災害時の連絡システムとしても考えているので、もっと手軽な方法を考えないといけない。


そんな中、本日は10時から取締役会。夕方は2本のウェブ会議を控えている。


まー総じて、いつも通りだ。


研究以外は全部オイラの仕事。こんな経験、普通出来ないからね(笑

今日も、驕らず、前に、進む。

やっぞ!!!

2023年2月9日木曜日

中休み

夜エサは好物のつけそば。

明日の取締役会にむけて書斎で業務継続。
朝は5時半に起床して天気予報をチェックしたあと、全社員で業務連絡。

なんでも屋Orz

でもやっぞ!!

中華弁当

ご飯3分の1しか喰えん。

色々なものを食べるようになって、サプリも取るようになったら、本当に体調がよくなった。

キャベツ一択=健康と思っていた2年はなんだったんだ?


Todoistは今朝15→7まで減少。

奢らず、前に、進む。


午後もやっぞ!!!

2023年2月8日水曜日

味をしめる2

カルボナーラにコンビニで買った半熟卵をいれたら更に上手くなった。

お前、暇でしょ。。。と思った方へ

そうだな。キャベツより10分程度時間がかかるが、健康と会話を手に入れた。少し太ったような気がするけど、今はこれで良しとしよう。


午後もやるやる。まだまだやるやる。


奢らず、前に、進む!!

2023年2月6日月曜日

味をしめる

本日は普通の「ママ―」のパスタを15時から浸水。

4時間半で程よく柔らかくなっていたものをレンジで4分チンして、ジェノベーゼソースを混ぜた。やっぱりモチモチ大成功!!!

味をしめるとはまさにこのこと。

月曜から飛ばしていく。

奢らず、前に、進む。

やっぞ!!!

2023年2月4日土曜日

ランサーズを使ってみた

今月中旬、ベンチャーがあるイベントでショートピッチ&ポスター展示することになり、慌ててポスター作製を開始。

今回は金融機関、ベンチャー支援者向けのイベントなので、技術説明よりも製品、サービス、事業計画などをアピールする場となる。

現在我が艦(=ヤマト=ベンチャー)は、ガミラス艦隊との闘いに勝ち続けるため、事業で資金を獲得しながら様々な装備を搭載すべく開発を継続している。

そんなストーリを伝えるポスターをまずは自作して、「これを制作のプロに見せて恰好よくしてもらえば安上がりにできるはず。。。」なんて目論んでいた。

そこで初めてランサーズ(=日本最大級のクラウドソーシング仕事依頼サイト)を使うことにした。ランサーズは最初の法人登録が結構めんどくさかったけど、ポスター制作をしてくれるフリーランスだけでも100人以上登録されていた。

その中でも評価の高いからにウェブで仕事を依頼し、チャットでやり取りをしながら正式発注することに。

オイラ『このパワポのようなテイストでA0のポスターを作ってほしいのですが。』

プロ『あーーーこれ全然ダメですね。言いたいこと詰め込みすぎて、読みにくい。いくらA0と言っても、A410枚張り付けて、それを順番に読ませようという考えではだめです。』

いきなりクロスカウンターを食らった感覚だった。

だから商材をすべて託し、今回のイベントの趣旨などを説明し、1週間ほどで初案をいただけることとなった。

それが昨日到着。

すげぇ、プロが作るとこんなに違うんだ。オイラのたたき台はまるで幼稚園児の落書きOrz

10枚スライドの要点をしっかり掴んでいるのに加え、アピールしたいポイントは10メートル離れても分かる。これで6万円とは安い。オイラがやったらここまで辿り着くわけないし、時間にしても延べ30時間はかかるはず。

ベンチャーも所帯が大きくなってきた。仕事量はそれ以上に増えている。スペースも狭くなってきており、どんどん人を増やせる状態ではない(と言っても、春にまた数人増やすんだけどね)。だからアウトソーシングできる仕事はこうやって外注してったほうがいいね。

他にもできる仕事があるのかな~~、またいろいろと使ってみよう。

HeyCOMEONPunks

Havesomefuntonight!

2023年2月3日金曜日

8年ぶりに好きな人にあった

オイラにとっては思い出したくない職業経験。

その中で唯一、この人と出会えてよかったという人がいた。その人に8年ぶりに会った。

会う前はとても緊張したけど、再会できてよかった。最高に楽しい時間だった。

若輩のオイラが言うのもなんだけど、根っこの部分って変わらないんだな。


毎朝7時半に喫煙室で、お互いにニタニタしながら、「昨日のロンドンタイムは、、、」「NYタイムのオープンは◎◎だったけど、終盤にかけて××で、、、」「だから東京は▲▲になるはずだけど、そうなったら、、、」なんて話していた、あの1年間。オイラは、こんなに朝が楽しみだった時はなかった。

だから変わっていないあの人を見て、嬉しかったんだ。


これからもずっと、仲間(1割)でいてください。


やっぞ!!!