2025年10月28日火曜日

次は京都へ

先週、松本出張を終えたばかりだが、次の日曜から水曜まで京都出張に行ってくる。出張が入ってたからカレンダーを見ていなかったが、ここ連休になってるじゃんかよ・怒

今回は第98回日本生化学会大会に企業ブース出展。ベンチャー初となる基礎研究領域の学会への出展だ。普段はあまり宣伝していない2枚看板のもう1枚を前面に出した宣伝活動を実施する予定。

かかし、、、、、この季節の京都は異様なほど混んでるんだろうな~~。バス移動とかは厳しいだろうな~~。ホテルと会場が結構離れているので、毎日遅刻しないように気を付けないと。

出張まであと(今日を含めて5日間)。たまった仕事を片付けないと。


やっぞ!!!

2025年10月26日日曜日

10年分の大掃除

書斎のパソコンがWindows11にバージョンアップできないことが判明し慌てて購入したパソコンが届いた。

オイラの書斎は2.5畳で、扇形の90℃デスクの周りは書棚とスチール棚に囲まれている。この15年間で証券会社、ビジネススクール、博士後期課程、産総研、ベンチャーと全力疾走してきたので、沢山の資料で溢れかえっていた。

年に1回は見える部分の掃除をしてきたが、がっつり掃除&整理する時間はとれなかった。でも今回は新しいパソコンをお迎えするにあたり、デスクのセッティングも変更したい。そこで一念発起して大々掃除をすることとした。

土曜の夕方から日曜の夜まで延べ20時間、すべてのファイルを開いて、シュレッダー、破く、整理する、捨てる。45リットルの可燃物6袋、不燃物3袋。捨てた~~(笑

大量に発見された物(捨てた物)

  • タイプCではないケーブル
  • 携帯&スマホの簡易充電器
  • 紙たばこ
  • ライター
  • 期限切れのコンタクトレンズ
  • 古い会社案内&説明資料

複数の茶封筒からヘソクリ発見!!!

部屋が広くなり、机がでかくなった(笑


もうこんな時間なのでパソコンの入れ替えは来週末にしよう。

これで仕事しやすい状態になった。明日からやっぞ!!!

2025年10月24日金曜日

なんもねぇ

昨日から学会で松本にいる。
松本駅アルプス口は、驚くほど何もない。

2025年10月22日水曜日

学会出張

 本日から3日間、日本神経感染症学会@松本。

いつもどおり提携先との共同ブース出展&最新の研究情報収集。ベンチャーの主力商品のユーザー分布において神経領域は約3割のシェアで増加傾向にある。そこから生まれた繋がりで、初めて本学会に参加することとなった。

プログラムを拝見すると関心のある内容ばかりで、願わくばブース番をせずに学会に参加したいくらい(笑)

一つだけ難点をあげるとすればサブいことOrz

明後日は5度まで下がるそうだ。荷物を増やしたくないのでユニクロのペラペラダウンベストをスーツケースに詰め込んで出撃。寒かったら向こうのユニクロで追い暖だ。


やっぞ!!!

2025年10月21日火曜日

ヤバイな

本当にいそが○くて、時々しかみてないんだけど日経先物のチャートはいよいよヤバイね。

最後の抱き線がでた翌日急落したと思ったら下ヒゲの長い陰線が出現し、そこから大復活。ニューヨーク市場では5万円を伺う展開になっている。

上昇ペースも加速しており、いよいよチューリップの花が咲く雰囲気。

金もヤバーな感じだね。みんなどこまで行くんだろー。

今日もやった。
明日もやる。
3日ぶりに少し飲んで寝るよ。

文句あっか?

2025年10月16日木曜日

明日は大阪弾丸

明日は日帰り大阪出張。

久しぶりにタイムマシーンで過去と現在と未来を何往復もするような1週間だ。気温が下がっているので、少々体調が悪い。例年発症する回転性の目眩を発症している。

いつものやつなので、昨年処方していただいた薬を飲んでやりすごすつもりだ。


とにかく、やっぞ!!!

足りないのはこれだ

2025年10月14日火曜日

勇気をもらった

10月14日を国民の祝日にしてもいいくらい、日本サッカー史に語り継がれる大勝利だった。

キリンチャレンジカップ、日本対ブラジルは、前半0-2からの大逆転3-2で日本の勝利。

試合内容も良かった。

前半は、ディフェンシブにリスクをとらずに効率よく攻めていた。ブラジルにボールを保持させていたが、決定機はブラジル3回に対し、日本は4回。その内、ブラジルは2ゴール、日本はノーゴル。結果だけみれば負けているが、プロセスでは日本が勝っていた。

後半は、カウンターの起点でど真ん中を速いグラウンダーでぶち抜いて好機を連発した。意思統一の乱れたブラジルDF陣をうまく嵌めて、完璧なゴールラッシュ。もっとも、ブラジルの右サイド(ブラジル自陣から左サイド)は、詰めが緩かったよね。舐めているとしか思えなかった。最後の10分は、前掛かりになったブラジルを堅守で抑えた。このDF陣でもいけることを示せたのは大きな収穫だと思う。


諦めず戦い続けることの大切さを学んだ。


明日は経済産業省でプレゼン。簡単なプレゼンではない。気持ちではやられていた。

でもこの勝利をみて、何があっても挑戦し、戦い続ければ、引き分け以上のPay offがあることが分かった。

やるぞ!!!

2025年10月12日日曜日

甲府日帰り旅行?

連休初日は長女の試合で甲府に特攻。

渋滞が予想されたため5時半に出発し8時に甲府に到着。通常であれば1時間45分位で到着するので、早めに出て大正解ではあったが、なんと到着直後に「雨天中止」の発表。甲府はまったく雨が降っておらず、意味不明ではあるが大会本部の決定なのでどうすることもできない。

「せっかく甲府まで来たんだから少し観光するか」ということになり、スマホで検索するがまま下記の旅程をたどる。

  • シャインマスカット狩り
  • 信玄餅工場
  • 名物ほうとう
  • 御殿場アウトレット

シャインマスカットは今年大豊作ということもあり、農園での食べ放題が2時間2,500円!!テニス見物用の折りたたみ椅子を持ち込み、たっぷり2時間ベラベラ喋るながら2人で3房喰った。新鮮で美味かった~。

次に行った信玄餅工場は、「信玄餅詰め放題」があるというので突撃したのだが、到着して衝撃の事実が発覚!!!「本日の詰め放題整理券はAM4時30分で完売しました。」(驚⇒笑⇒涙)仕方なく信玄餅ソフトを喰って退散。(ぶどうで腹いっぱいでオイラは1口しか食えなかった)

次はランチのほうとう。有名店に突撃したところ90分待ちだったので、プラプラ散歩して腹を空かせる。そしてほど良い時間に順番が回ってきた。昨日は最高気温18度で寒かったので、温かいほうとうは最高だった!!

そこから90分ほどドライブして最終目的地の御殿場アウトレットに到着。90分一本勝負の予定が結局180分滞在。オイラは秋物のイージースーツを購入し満足。帰り間際になって長女を落ち合うと「迷って何も買えなかった。」というので、一緒にみてやることにした。長女は色使いに奥手でモノトーンのアイテムが多い。「今日はパパみたいな色のある服が買いたい。」というので、若者向けのショップをいくつか周り、セータ―2着、アウター1着、ロングT1着をバタバタと購入。チビGreensも同様だが、ファッションについて子供たちから相談されるのって、親として嬉しいよね。

21時過ぎに帰宅すると、ちびGreensが友達を連れてきていてちょうど夕食をとっていた。混ぜてもらって、賑やかな夕食。なんだか楽しい週末だった。

丸1日、仕事から離れてしまった。なんだかサボっているみたいで罪悪感があるが、心身共にリフレッシュした感じがある。これが普通の生活なんだろうね。たまにはこういうのもいいな。

さ~やっぞ!!!!


2025年10月10日金曜日

えっ離脱って?

こんなのある程度織り込んでいたんじゃないの?

むしろスクラップ&ビルドでポジティブだと思うけどな。

46,000→49,000円がワープだったからポジションの返しは大きくなると思うし、SQ直後だから値動きは軽くなるか。

押したら少し買うかな。


やっぞ!!!

蚊も必至だな

近年、暑すぎて蚊が減っているという。

確かに今年はほとんど蚊にさされなかった。(外にいなかったというのもあるが、、)

そして本日、喫煙所でアイコスをふかしていると3箇所も刺された。蚊も必至だなと思ったよ。おいらも必至だよ。


やっぞ!!!

2025年10月6日月曜日

制御性T細胞

坂口先生がノーベル賞を受賞された。おめでとうございます!!!

もちろん面識はないが、免疫学の教科書にでてくる(当時は)大発見で、ベンチャーの業務・技術とも密接に関連している。これをきっかけに、免疫研究領域に世の中の注目が集まるといいな~~と期待している。

言葉を選ばずに言うけど、投資家は免疫研究を軽視し過ぎている。この領域の研究の進展は、がん、自己免疫疾患の治療を劇的に変える可能性が非常に高い。それなのに、「免疫研究はカネにならない」と決めつけて、投資対象として見向きもしない。とくに、免疫の「基礎研究」「解析」「検査」とかになると、鼻で笑う始末。

お前さんたちが10年前に鼻を広げて投資していた、「ドローン」「昆虫食」「宇宙(←これは現在でも)」は、どうなった???

結局、お前さんたちは自分たちにとって分かり易いものにしか価値を見出せない、タコちんなんだよ。

あ~~そうだよ、負け惜しみだよ。どうせ分かってもらえないんだから、言いたいことを言わせてもらう。オイラ達の研究は、かなり高い確率で世の中を変える。


見てろ。

ま~こんなもんだよ

9月末で第一弾資金調達が完了し、本業(経営&財務)に集中できる時間がとれる!!!と喜んでいたら、本日になってまったくもって予想外の仕事が大量に押し寄せてきた。

それも何でこのタイミング???というものがほとんど。神様はオイラがサボっているのが気に食わないらしい。

あのね、、、本業をやることはサボっていることになるのか???毎度毎度であるが、そういう運命なんだな、とあきらめて本日もジェットストリームアタックをかいくぐりながら、最初のドムを踏みつけたところで、本日はもう寝る。


あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーやっぞ!!!

2025年10月2日木曜日

サバチーズバーガー

喰った。

復活!これから作ります

夕方くらいから、キューピーの3分クッキングのテーマ曲が頭を駆け巡っている。

大腸炎罹患以降、復活させていなかったサバサンド。そろそろ喰いたくなり、夕方からそわそわ(笑

18時に小走りでファミマに向かう、、、「ファミチキバンズ、残ってるかな~~?」

入店するとレジ前に山積みされたファミチキバンズ(売れてないんだな・笑)よろこんで1個90円でGETし帰還。

会議テーブルとして使用している実験テーブル(←ちなみに普通の超高級テーブルより高い)で材料を準備。冷凍カット野菜を紙皿に盛りつけて自然解凍開始。材料を並べて写真撮影。冷蔵庫にはとろけるチーズも残っていたので、サバ&チーズバーガーとして調理予定。

残務をやっつけながら30分くらい解凍させて、夕食の支度をはじめよう。

やっぞ!!!

2025年9月30日火曜日

サントリーの「ベ」を飲んだ

大腸炎をやってから、アルコールを控えている。そこでいろいろなノンアルを試している中でノンアルビール ザ・ベゼルズが発売になったので購入してみた。

こっ、これは、、、、、40年前に初代バービカンを飲んだ時の衝撃だ。

泡感:残念

風味:残念

後味:残念


ASAHIのZEROとかなりの開きを感じた。好き好きあると思うけどね。

2025年9月29日月曜日

あと6節

早いもので今年もあと6節。

昨日は聖地三ツ沢に乗り込み、今年4回目の観戦にして初勝利を体感!!!(勝率が25%だから、確率通りということか・笑)

ランキングは御覧の通り降格圏の最上位で、17位とは得失点差4。すなわちJ1残留の可能性は十分にある。

7月後半には、4年間チームを率いた四方田監督が解任され、三浦コーチが監督に就任。それと同時に、戦術を大幅に変更(ビルドアップ型→堅守&ロングボール)して、8月中旬からは3勝3分1敗とどん底から這い上がってきている。

降格ラインは勝ち点40~43を予想している。残り6試合で3勝は欲しいところ。

今年は久しぶりにサポクラブに復活して、スタジアムに行けない日もほとんどリアルタイムでDAZN観戦した。いいチームになってきたと思うんだよな~~。

昨日は三ツ沢で勝利を体感して、うれしかったし、今日は仕事も充実した。やっぱり不思議なエネルギーをもらっているんだよね。

やっぞ、フリエ!!!

おれも、やっぞ!!!

2025年9月27日土曜日

ステップアップ

この半年間、新たな資金調達に奔走していた。そしてその大きな山を今月末乗り越えることとなる。

ベンチャーは資金繰りとの闘いだ。うちの場合、いくつかの事業が立ち上がり、一定の売上を得ている。現在の人員は派遣社員を含めて18名だが、本業だけ見れば収支トントンレベルまで到達している。

中小企業であればこれでOK。しかしオイラ達はベンチャーで、より大きな市場を目指している。そのため事業開発&技術開発に研究開発費がかかる。この負担が毎年50M 程度あって、その分が赤字になってしまう。

このキャッシュフローを埋めるための資金調達が必要だ。これを優先株、普通株、ベンチャー融資を織り交ぜて調達することにした。

今回の資金調達は困難を極めた。オイラ達とは関係のない要因で、当てにしていた出資が受けられなくなったからだ。そのため4~5社との繊細な調整が必要になり、契約書の調整は困難を極めた。

A社の要求をのめば、B社が別の主張をする。それを調整している間に、C社がまったく別の条件をつけてくる。。。顧問弁護士とは毎日、何度もやりとりして、なんとか全体最適を測ることができた。

9月中旬に第一弾の出資を受け、9月末に第二弾の払込みが完了する。この2件を条件に、銀行三がベンチャー融資を実行してくれる。それが完了すると残りの2件の出資。

年内はこの作業が続くが、契約書の調整は大方住んでいるので、あとは決めたことをやるだけだ。

これで2年程度の資金ポジションは固まったので、ここからは開発に軸足をシフトする。この局面でのオイラの仕事は、開発パートナーとの交渉と、公的支援の申請などだ。やることは盛りだくさんだけど、万事良い方向に動いているような気がする。

新しいアクションに向けて、人材調達も進めていて、先月1名、来週1名、11月に1名の新入社員を迎える。チームの雰囲気が明るいのがとても嬉しい。


さ~~、やっぞ!!!

2025年9月25日木曜日

食生活改善

あまりにも長い期間、炭水化物少な目(約20年)、油控えめ(約10年)、肉少な目(約10年間)、野菜大量(約10年間)をやってるので、すでにこれがノーマルになっている。

ここ数年で2回の栄養失調、慢性の便秘、そして今回の大腸炎。。。この食生活を人に話すと、たいてい「それは偏ってる」と言われる。

そこで少しだけ食生活を正すことにした。

まず、偏食のスタートとなっている朝食で、パンと卵を喰うことにした。昼飯は、週半分は家からおにぎりをもっていくことにした。平日の夕飯はだいたいオフィスで喰うのだが、コンビニ食は控えめに、そして従来は喰わなかったメニューを摂取することにした。

従来喰わなかったメニューとは、炭水化物、油、肉である。本日は手始めに、会社近くの唯一の飯屋でチンジャオロースを喰った。ごはんもお茶碗半分を全部喰った。

米を口一杯にほおばったのはいつ以来だろう?米の香りがふわ~っと広がって、美味いんだね(笑)正直な話、「なんで、オイラはこんな旨いものを喰わなかったのだろう?」と思った。

大腸炎以降、アルコールは摂取していないので、オーバーカロリーは気にならない。これで暫く試してみたいと思う。


さ~~、やっぞ!!!

2025年9月24日水曜日

リハビリ

大腸炎のリハビリとして、徐々に胃腸への負荷を挙げている。

A:①おかゆ→②うどん→③パスタ→④白米、そば

B:①油なし→②油少な目→③油普通→④油洪水

C:①塩分控えめ→②塩分普通→③塩分大量

D:①刺激なし(七味、タバスコ、わさびなど)→②少な目→③普通→④ちょい辛→⑤発狂

E:①普通の食べ物→②インスタント

F:①お茶→②紅茶→③コーヒー→④炭酸→⑤アルコール


現状は下記となっている。

A:④、B:②、C:①、D:①、E、①、F:④

油、塩分、刺激物は控え、アルコールもまだ解禁していない。体調は徐々に回復しているが、胃袋は小さくなった感じがする。

アルコールは10日間ほど口にしていない。徐々に飲みたくなってきたが、もう暫くノンアル生活を楽しんでみたいと思う。やっぱり睡眠は深いような気がする。

体重は2キロ弱くらい減少。これはアルコール分だろうな。。。平均すると毎週アルコールだけで、3,000Kcalは摂取していたと思う。オイラの平均的な昼食の摂取カロリーが400Kcalだから、そりゃ痩せるよね。

アルコールを控えて、もっと喰うようにした方がいいのかもしれない。いろいろ考えさせられた。


やっぞ!!!


やっぞ!!!

2025年9月20日土曜日

ふらつきながら

まだ体がふわふわしているが、昨晩は7時間腹痛に悩まされず寝れた。

昨日から学会にも参加してる。今回もたくさんの新しい研究情報が得られた!!

やっぞ!!!

2025年9月19日金曜日

アニサキスではなかったのだよ

日曜夕方から腹痛が始まり、月曜日には痛みが増して10-20分に一度激痛が走るようになっていた。火曜日起床すると更に痛みが強くなったので近所の内科(かかりつけ)に行った。

「アニサキスか胃炎でしょう。」ということでお薬を頂いて様子を見ていたが、水曜日の朝、更に悪化↓ もう身の置き所のない痛みで、痛みの箇所はみぞおち~胃→明らかに腸にシフト。

「これはただごとではない。。。」と思い、かかりつけに電話すると、「すぐに病院を紹介します。」ということで、近所の大病院に不時着。

待合室で激痛に耐え、もんどりうって待つこと2時間。オイラの様子を見て、ふざけているとでも思っていたのかな(笑 ま~よか。

消化器内科の先生を受診し、状況を説明すると「すぐにCTと血液検査をしましょう。痛みが非常に強いようなので、鎮痛剤を点滴しながらやりましょう。(って、、、もっと早くいってくれ)」

20分ほどで鎮痛剤が効いてきて痛みは70%オフ位になった。

血液検査の結果、「臓器的には問題なし。」

CTの結果、「右の大腸がパンパンに腫れあがっています。大腸炎です。原因は分かりませんが、食事が原因のことが多いです。痛みに耐えられるのであれば入院はせず、家で静養してください。」

そんなこんなで日曜~木曜まで、少量のおかゆと水だけでうなされてました。もっとも木曜日は、午前中学会、午後出社で、フラフラになりながら愛想笑いしてたんだけどね。

(食事中の人はごめんね)CT画像を見るに便がすごくたまっていたみたいだが、大腸の脹れがとれてくると少しずつ排泄していき、お腹の脹れも落ち着いてきた。こんだけ食べれなかったのに体重は1キロしか落ちていないのはそのせいか???

今日は、昼 半うどん、夜 和風パスタを喰えた。そして初めてメシを美味いと思うことができた。健康って大切だね。

週明け月曜日に臨時株主総会があり、やること山盛りだったので、なんとか間に合ってよかった。

看病してくれた家族には本当に感謝。

そして心配してくれた社員達にも本当にありがとう。


さ~元気になってきたから、やっぞ!!!

2025年9月15日月曜日

アニサキスのプロです

3度目のアニサキス。今朝から10-20分に一度、みぞおちを内側から掴まれるような激痛が走る。激痛が去ると、何事もなかったかのようにケロッとしている。たまたま仕事以外にやることがなかったので、家で悶絶⇒仕事⇒悶絶⇒仕事を無限ループしている。

1度目は内視鏡で駆除してもらった。
2度目は出張に旅立つ朝だったので、ひたすら我慢。出張先での会食も激痛に耐えながら、ニコニコ、バクバク、メシを喰った。

今回は3度目だ。もうプロだ。24時間我慢すれば、アニサキスは体内で死滅することも分かっている。だから基本的に放置することを決定。

かかし、、、、、「アニサキスに正露丸が効く」という都市伝説を聞いたことがあったな~~、と思い出し、調べて見てビックリ!!!

「大幸薬品、正露丸主成分にアニサキス抑制効果 動物実験で確認」
(日本経済新聞2025年6月19日より抜粋)

「正露丸」の主成分「木クレオソート」が食中毒の原因となる寄生虫アニサキスの運動を抑制する効果があることを、マウスによる実験で確認したと発表した。国立感染症研究所との共同研究で、10月に日本寄生虫学会の機関誌に掲載する。従来の胃腸薬以外での薬効訴求に向け、ヒトでの症例データの収集を進める。

なんと、都市伝説ではなかったのだと。実験した人たちの商魂の逞しいこと。そういえばコロナの時にいろいろあった会社のような気もするが、、、

家の薬箱を調べると正露丸がないOrz そこで時々悶絶しながらマツキヨを襲撃し、正露丸を購入。たったいま3錠、鼻をつまんで飲んだところだ。

オイラの胃の中のアニサキスよ、これでサイナラだ(笑

さ~~、集中力あげて、仕事すっぞ!!!


追伸

オイラはもともと酷い便秘。今回もその一環だと思って半日放置してしまった。待てよ、、、便秘なのに正露丸なんか飲んだら余計に出なくなるのか???背に腹は代えられない。


やっぞ!!!

2025年9月14日日曜日

3連休

3連休に気づいたのは4日前だ(笑

金曜日に、シリーズBラウンド最初の払込みが完了。同時に2回目の払込みに向けた取締役会、招集通知発送、各種契約書の準備を実施した。同時に株主向けの上半期事業説明会の資料作成をスタートした。

土曜日は、ボサボサに伸びた髪を切りに行って、帰りに出社。休日のオフィスはいつものことながら仕事が進む。15-20時の5時間ゾーンに突入して、2~3日分の経営業務をこなすことができた。

日曜日は、朝からチビGreensの試合(シングルス)があり調布方面に突撃。今日は予選からだったので、無難に勝ち上がり、来週の4ラウンドに進出。2人でファミレスでメシ食って15時に帰宅。少し時間が出来たので、1畳菜園の(枯れ始めていた)きゅうりを掃除して、ダメもとでコカブを植えてみた。勢いでスニーカー3足を激落ちクンでゴシゴシ。あ~~すっきりした。それでも16時だったので、久しぶりに「あしたのジョー」を2時間ほど読みふける。たぶん100回以上読んでるけど、毎回新しい気づきがあるのは不思議だ。オイラは「まだまだまだまだまだ真っ白になってないんだな。」と元気になる。18時に顧問弁護士からリーガルチェック済みの契約書5件が届いたので、現在はそれをチェックしている。今日は深夜まで仕事確定。でも世界陸上チラ見しながらやってるから、とても休日気分だ。やっぱ織田裕二はいいね。伝統芸能の域に達している。

月曜日は、朝からチビGreensの試合(ダブルス)があり池袋方面に突撃。日曜より時間がとれると思うので、午後から書斎で缶詰だな。。。だって火曜日は東京都の補助事業の二次審査があるから、5分プレゼンの準備をしないと。

いろいろ書いたけど、こんな3連休だ。


やっぞ!!!

2025年9月11日木曜日

Ooochie Koochieの武道館LIVEに行った

まじで楽しかった。

Ooochie Koochieは、80年代のディスコミュージックを現代風にアレンジした楽曲主体に、吉川晃司と奥田民生が軽快なトークを交えながら、観客をもてなしてくれた。

それぞれのオリジナルを2曲ずつカバーしてくれた。

オイラが一番嬉しかったのは、吉川晃司がオイラが一番好きな奥田民生の曲(厳密にはユニコーンの曲)MAY BE BLUEをカバーしてくれたこと。

イントロが流れた瞬間に鳥肌が立って、一人で絶叫してしまった(笑


あーーーーーーーーー楽しかった、明日も頑張ろう!!!


やっぞ!!!!!!!

2025年9月10日水曜日

独り言書く時間がない

珍しく超いそがしい。(基本的に「いそがしい」とは言わないことにしている)


でも前向きな状態なので正面突破するだけ。ただやるだけ。落ち着いたらしっかりコメント書きま~す。


またねねね。


やっぞ!!!

2025年9月7日日曜日

正月以来のゴルフ

今年2回目のゴルフ!!

いつものオッサン4人で聖地・レイク相模に特攻。台風一過の快晴無風の中、気温も30度前半程度で楽しいラウンドになった。

首ヘルニア+腰ヘルニア+ショットイップスの合併症は、日々のストレッチ&筋トレと加齢で少しづつ緩和している(気がする)。もっとも往年のゴルフを再現できるわけではなく、普通のオッサンゴルフだ。だから間違っても競技ゴルフに戻るようなことはない。

スコアは47+44=91で、いつも通りのスコア。結局、練習してもしなくても、調子が良くても悪くても、体調が良くても悪くても、イップスが出ても出なくても、(午前中)飲みながらラウンドしてもしなくても、結果は同じ(笑)

それより、同じ仲間とアホな話をしながら、ラウンドできることが幸せだよね。

ラウンド後は、久しぶりにオッサン2人でパチスロ店を襲撃し、ボコボコにされて帰還Orz...

21時からびっくりドンキーで反省会。ハンバーグディッシュとミニソフトクリームをバクバク喰いながら、ベンチャーの話なんかを聞いてもらってすっかりリラックスできた。

みなさん、いつも遊んでくれてありがとう。これからも頑張れそうです!!!


やっぞ!!!

2025年9月5日金曜日

ついてない

傘をもたずに喫煙所に来てしまった。入り口まで10メートル、どぶねずみ確定。。

2025年9月4日木曜日

夜エサ

みそきんメシに、生卵と冷凍野菜をいれてみた。うまい!!!

昼飯は、ファミマのバンズ(90円)にマヨネーズとケチャップを薄く塗って、スライスチーズ、冷凍野菜を挟んで喰った。うまい!!!

明日は臨時株主総会。やっぞ!!!

2025年9月2日火曜日

季節感がないまま9月になってしまった

昼は暑いがほとんど外出していない。そして週末のチビどものトーナメントが減った。そのため夏らしくないまま9月になってしまった。おまけに11月くらいまで暑いなんて言うから、季節感も、地理間も薄れ始めている。

でも今週末は正月以来のゴルフ!!!できれば汗をダラダラかきながらプレーして、季節感を体感したい。


さてと、、、やっぞ!!!

2025年9月1日月曜日

月曜日はミニUFOの日

冷凍野菜をチンしてから気づく、、、、、サラダ買ったの忘れてた。

ま~野菜好きだからいいか。

今日も、やっぞ!!!

さばバーガー完成!!

今日は上手にできた!!!

旨いっ!!しかも250円(笑

やっぞ!!!!!

2025年8月29日金曜日

5年前のラストワンピース

週明けにISO27001の二次審査が来るので、個人ファイルの整理をしていた。すると下記のスライドを発見。

2020年9月18日付のパワポで「ラストワンピース」というタイトルがついている。

ワンピースといいながらも6個あるところが笑えるのだが、5年経過してみるとすべてクリアになっている。あの頃はこれすら無かったんだな~と感慨深くなった。


まだまだまだやっぞ!!!





オフィスにオーブントースターを導入

これやりたかったんだ。

数か月前、社員のリクエストでま~ま~ハイグレードなコーヒーメーカーを設置。みんなでいろんな豆を持ち込んで、わいわい言いながら楽しんでいるので、オイラも嬉しくなる。

これに気をよくしたオイラは社員数名に「オーブントースター買ったら使う?」と聞くと、「賛成!」とのことだったので導入した。

本日、第一弾としてさばサンドを作ってみた。

かかし、、、、、火力が強すぎて真っ黒け。

ファミマでバンズ買って、DAISOのさば缶、マヨネーズ、冷凍ほうれんそうを挟んで3分。

今後は2分くらいにしてみよう。。。。。焦げとって食ったら、旨かった。楽しみが増えた。


やっぞ!!!

2025年8月27日水曜日

北杜にいる

19時に会社を車で出て、ちびGreensをテニススクールでピックアップし、北杜(山梨)に来た。明日はちびGreensのトーナメント。どこまで勝ち進めるか、この夏最後の試合。

がんばれ、ちびGreens!!!


やっぞ!!!

back to back

 職業人として9社で働いている。

業界として3つの業界で10年ずつ働いた。

プレーヤー⇒マネジメント⇒CEOの立場を経験してきた。


すべての変化において共通して言えることは、


「なぜだか、いつまで経っても楽にならない。」

「むしろ、忙しくなっている、喜びが減っている、辛い時間が長くなっている。」


これを輪廻と言うのであれば、次の世界でも同じことが延々と続くんだろうな。



ぶつぶつ言ったけど、これが性に合っているみたいだ。



今日もまだまだ、やっぞ!!!

2025年8月26日火曜日

大惨事

今日のこれは一味違う。

UFOの湯切りをして特製ソースを開いた瞬間に半分ほど飛び散ってしまった。。。おかげで薄味UFO.....Orz

冷凍野菜に塩コショウを少し降って味を足してみたが、もはやUFOのアレではない。

元気ない。

でも、やっぞ!!!

2025年8月25日月曜日

同じものではない

これはナポリタンです。

まったく飽きない。オイラはワンワンか?

誰だ、UFOを卵で喰うとうまいと言ったやつ

普通だった。

一口食べて普通だったので、つけ汁ではなく麺にかけて喰った。この方が満遍なくとろみがでてうまい感じがする。

2025年8月23日土曜日

2025年8月22日金曜日

また寝れなくなっちまった

昨晩9時間寝ちゃったからな~

今日はあまり歩かなかったからな~

緊張する仕事も多かったからな~

地方の知らないホテルだからな~

TTODOISTも満タンだからな~


さ~~~寝るの諦めて仕事仕事!!!


るんるん。


文句あるか?

2025年8月21日木曜日

めし

なんもなーーーーーい。

国道沿いにあるのは、ガソリンスタンドとやよい軒だけ。。。

Google検索するとわき道に入って500メートルのところに、まーまー評価の高い居酒屋を発見。ナビに従って真っ暗な脇道を歩き、更に指導の様な細い道を入っていくと小さな居酒屋を発見!!!

店は小さく、暗めだったが、店内は最新鋭!!!ロボットがレモンサワー持ってきた(笑

4人掛けの半個室に通されて、仕事しながらメシ喰います。サバの煮凝りが半端なく美味い!!!

APAなし

忘れてた。。。仙台駅周辺のホテルが満杯で7キロほど離れたルートインを予約してたんだった。

APA慣れしているので正直使いづらいんだろうな~~と思いつつ到着してみると、仕事の環境としてはベリーグッド。

もっとも、、、徒歩圏で見渡す限り夕飯喰えるところは回転ずししかないOrz

さ~戦闘開始だ!!!

東北新幹線

こっち方面の出撃は昨年の横浜FC VS モンテディオ山形戦の観戦以来かな。

上野駅で駅弁買って、社内で朝飯兼昼飯としていただいた。牛肉系の弁当は産地が気になりパッケージの記載を丹念に見る癖がついているが、どこにも出自が記載されていない。

黒毛和牛だったら記載するだろうし、国産牛とも書かないということは輸入牛かな? 写真はボリューミーに見えるが、薄い肉がそ~っと敷かれているだけで、実際はほとんど白ご飯だった。

もっとも薄くカットされているので、肉の堅さを感じず美味しくいただくことができた。もちろんご飯は4分の1。

はやぶさは速くていいね~、上野から大宮、仙台だもんね。のぞみみたいなもんなんだな。

今日は15時にホテルに到着したあと室内で業務をこなして、17時からZoom会議。その後は予定がないので、仕事を早々に切り上げて地のものを喰って、早々に寝る。明日から日本筋学会@東北大学にて企業ブース出展だ。

やっぞ!!!

2025年8月20日水曜日

日常

14時に神戸弾丸出張から帰還し、雑務、外部プレゼン、法務をこなして、日常飯。

ミニUFOとノンアルビール。

UFOを生卵をつけ汁にして食うとうまい!!!とどっかに書いてあったのでコンビニで生卵を探したものの売っていない。仕方なく温泉卵で代替。でもこれもうまい!!!

明日から土曜日まで学会出張@仙台。

やっぞ!!!

神戸18

18時間で帰る。これから出社。
実りのある出張だった。

やっぞ!!

2025年8月18日月曜日

日経平均先物オプション

日経平均先物オプションのSKEWが両翼を高らかに広げている。今週は政治的に様々なイベントが予定されており、場合によっては歴史的な転換点となる可能性がある(とマーケットは期待?警戒?しているのだろう)。

大戦終了80年を迎えた翌週にとても嫌な胸騒ぎがする。

NISAで長期ホールドしていた現物株をすべて売却した(3銘柄)。1銘柄は2年で4倍になったので良いディールだった(金額は鼻くそだけどね)。あと先週末から遊び心で振った先物オプションのデルタショートを寂しくアンワインド(くそぉ)。

なんにせよ現在の日経平均の水準は非常に不安定な位置にいる。1か月以内に上下ともに2,000円以上外側にいく可能性の方が高いと考えている(ワンタッチもあり)。すなわち41700円以下もしくは45700円以上。

そこで1000円アウト買いー2000円アウト売りのスプレッドを上下に仕掛けようかな~~と考えている。

さてと仕事仕事。

急遽休暇

妻が高熱を出したので本日は急遽休暇を取得してチビGreensのトーナメント送迎。午前中有明、午後東大宮。

11時から採用面談(ウェブ)があったので大急ぎで東大宮に向かい、ギリギリセーフでログインしたものの、なんと候補者が現れず。。。まったく近頃の〇〇は、、、とか言うと怒られるんだけっけ?

業務用メールを開くとお盆明けでステークホルダー多数から大量のメールが返ってきている。さ~~今週から仕事が大きく動くぞっ!!!

今週は、明日は10時から羽田のテレキューブで90分会議をやったあと昼のフライトで神戸に移動。夕方は弊社主催のウェブセミナーを現地開催し、夜は医師・研究者と意見交換会。1泊して翌朝のフライトで帰還し、午後から会議&雑務。

木曜日も午前中は東京駅界隈のテレキューブで会議して昼の新幹線で仙台に移動。東北大学で翌日から開催される日本筋学会の企業ブース出展の設営。学会は土曜日まで。

出社できない分、リアルコミュニケーションによる時間を省くことができ、仕事は捗ると思う。特に今週は様々な案件のMoving weekなので、出張が多いことが逆にプラスに働くような気がする。

さてと午後も駐車場で仕事だ!!!


やっぞ!!!

あっ、チビGreensの試合だった。頑張れよ(笑

2025年8月17日日曜日

ロッキー7

ロッキーは大好きで全作何度も観た。それだけにロッキー・ザ・ファイナルを観たとき、「この映画はスタローンが、ロッキーを墓に埋めるために作った」にだと思った。

それがなんとまたやるのか?

まーーー観たいわな(笑)もう古典芸能の世界だよ(爆)

2025年8月16日土曜日

とらんぷーちん

別に政治的なことを述べるわけではないが、いろいろと支障があるよな~~。

持続的な成長にスラックが必要なことは承知しているが、とにかく展開が雑で辟易している。


でもやっぞ!!!

2025年8月12日火曜日

飛んで飛んで飛んで

株が上がって良かったね。
景気がいいんだな。
原料価格・人件費高騰、人材難は大問題だけどね。

2025年8月10日日曜日

釜本さん

釜本邦茂さんがお亡くなりになった。

中学校の時、サッカー部の指導に来てくれて感動したのをよく覚えている。当時、「格闘技宣言」のヌードポスターを部屋に貼っていたほどあこがれの選手だった。もちろんペレとオベラーツが来てくれた国立競技場の引退試合も観に行った。

間違いなく日本サッカーの黎明期を支えた人物の一人。沢山の感動をありがとうございました。どうか安らかにお眠りください。

2025年8月9日土曜日

週末は学会

我が子(ベンチャーのサービス)がたくさんの発表に登場していて、本当に嬉しい。

やっぞ!!

2025年8月5日火曜日

ながーい1日

10時 取引先と合流
11時 九州大学で打合せ
12時 取引先とランチミーティング
14時 九州新幹線で鹿児島へ移動
16時 鹿児島大学で打合せ1
17時 鹿児島大学で打合せ2
18時 取引先と会食&打合せ
21時 九州新幹線で博多へ移動
23時 ホテル着

5時 起床予定
7時 フライト
11時 オフィスで人事面談
午後 残務のジェットストリームアタック


いま
一人打ち上げ。パーフェクトビール!!

やっぞ!!

九州縦断

午前中、九州大学の小児科さんとミーティング。その後、新幹線まで少し時間があったので博多駅界隈でお取引先の担当者さんと昼飯。

からの、九州新幹線で鹿児島中央へ南下。今回の出張の最終目的地である鹿児島大学脳神経内科を目指す。

今日は、最終便に間に合わないので博多で一泊し、明日7時の便で帰京。


やっぞ!!!


PS 間もなく新鳥栖。牛プロジェクトのことはよく来たな~~。

2025年8月4日月曜日

ロッテリアのバッタもんだと思ってた

小倉にもあった。

道頓堀で初めて見た時は、「さすが大阪はトンチが効いてるな~」と感心したものだが、そもそもゼッテリアはロッテリアの新業態なんだとか。さすがに本気にこれやったら訴訟もんだもんな。

絶品バーガーをうたい文句にしているようだが、近年ロッテリアも高級路線化しているのであまり違いがないのではないか???

取引先担当者との待ち合わせまで時間があるので、コーヒーで時間つぶし。


やっぞ!!!

酷いジャンクメール

 タイトル「【緊急】今動かないと一生後悔します。年利27%の株、既に受付枠残りわずか。」


(メール抜粋)

あなたは、今年まだ1円も資産を増やせていない...

一方で、私たちが紹介した投資先では、すでに1,284名が年利27%以上の成果を出しています。

このチャンスを逃せば、次の波に乗れる保証はありません。 

2025年、日本株は本格的に動き始めます。 

動いた人だけが、資産を3倍、5倍にしています。

(抜粋ここまで)

以下、Greensによる突っ込み

あなたは、今年まだ1円も資産を増やせていない > 大きなお世話だ。

すでに1,284名が年利27%以上の成果を出しています。> 少なくね?

このチャンスを逃せば、次の波に乗れる保証はありません。 > 相場に絶対はない。

2025年、日本株は本格的に動き始めます。 > すでに動きまくってるだろ。

動いた人だけが、資産を3倍、5倍にしています。> 動くほどやられると思うけどね。


さーーーてと、これから九州の病院行脚だ。

やっぞ!!!

2025年8月3日日曜日

九州出張

明日11時からアポがあるため前日入り。

小倉で焼きうどんを喰う。これは旨い!
鯖もうまい!

やっぞ!!

2025年8月1日金曜日

今年も7か月終わった

あーーーーーーーーーーーーーっと、言う間に7か月経過。あと5カ月しかない。

ベンチャーは毎日、事業計画との闘いだ。売上計画、利益計画、新製品開発計画、人材開発計画、インフラ拡張計画、生産性向上計画などなど。すべての計画に中項目、小項目があり、そのスケジュールと睨めっこしながら走っている。

ベンチャーも8年目を迎え、そろそろ結果を求められるフェーズに入ってきた。ここで言う結果とは、売上&利益がトップに来る。正直な話、今年もこのペースでは売上達成率は6割程度にとどまってしまう。

もっとも5か月あれば、ある程度のところまでリカバリーできるかもしれないので、諦めずに全力疾走するのだ。

そして来年以降を見据え、売上&利益を伸ばすための施策を、こつこつこつこつこつこつこつ、忽忽葱葱(←古い読者は覚えてるよね)、やり続けるのみだ。

売上を伸ばすには、①新製品ローンチ、②海外展開、③保険適用、④用途拡大、などに励んでいる。①は今年、2つのサービスをローンチした。②は現在、複数の研究機関、企業との交渉を開始している。

恥をかくのは慣れた。恥をかいていろいろな人と話すと、見えなかったものが見えてくることが多い。そして変なところで点と点がつながる。今週もいろいろあったけど、来週もいろいろありそうだな~~。

日曜の夜、九州方面に出撃する。月曜~火曜にかけて、福岡、熊本、鹿児島でユーザーヒアリングを予定している。

身体はきついけど、やるのみだ!!!

やっぞ!!!!!

2025年7月30日水曜日

仕事=自分

仕事=遊び
   遊び=趣味
      趣味=人生
         人生=自分

ゆえに、

仕事=自分

これを人は変人というけどね。

さぁ、やっぞ!!

盆と正月が一緒に来た

2025年7月26日土曜日

夜ドラ 新千歳空港→ニセコ

21時頃新千歳空港を出て、ニセコについたのは23時前。

道中、霧が濃くて、車が少なくて、街灯少なめで運転は神経をすり減らした。。。

かかし、大収穫(?)と言って良いのか、道路の両脇に多数の野生鹿を見ることができた。なんか鹿を発見するたびにワクワクして、ストレスが抜けてきた。

今日の昼間はツリートレッキングで2時間ほどたっぷり汗を掻いた。こういうことやるのすげぇ久しぶりだな。たまにはこうやって、頭と体をリセットしないといけないなと思った。

かなりリラックスしている。今日は仕事しないで寝ることにした。


またねねねねね。

2025年7月25日金曜日

ニセコにいる

初めてニセコに来た。千歳空港から2時間ちょいかかった。遠いな~~。

道中、苫小牧の漁港で海鮮丼を喰おうと思ったら、ギリギリアウトで閉店。。。仕方なく熊が出そうな道をひたすら自動運転でニセコに特攻し、周辺で一番評価の高かったジンギスカンに飛び込んだ。

ジンギスカン感(読みにくい)が変わるくらい美味かった(笑)

ホテルに入って、温泉に入って、おそるおそる会社のメールを開くと、約100件。これでも羽田で1時間仕事して、千歳の着陸後30分仕事したんだけど、金曜日の午後は1週間分の仕事が倍返しで来るので仕方ない。。。

明日からは外部メールが減少するので、コツコツ捌くとするか。。。

こちらは明日から雨模様らしい。さてと、何して遊ぶかな。


やっぞ!!!

ありがちー

ようやくとれた短い夏休みの前日、22時まで米国企業とZoom会議をやって(オイラは地蔵になってるだけ)、帰宅して、旅支度して、リラックスタイム。

レモンサワーとキムチを楽しんでいたら歯が折れた。。。キムチで折れるか?

休み前って気が緩むからこういうの多いよね。

まーいいか、やっぞ!!

2025年7月24日木曜日

もってない

明日から3泊4日で家族旅行。3泊は8年ぶりか?

当初は、夏だから沖縄に行こう!!!と考えたのだが、お目当てのホテルが取れなかったため断念。。。

そこで、「暑いから涼しいところに行こう!!!」と考えて北海道を選択。

結果的に、ここ数日の気温は、北海道>東京>沖縄、という状況。

もっとも、沖縄は台風が来ているみたいなので、これで良かったのか? 明日から灼熱の北海道で食い倒れてきます。

ちなみに明日は12時のフライトだが、11時から外せないミーティングが入ってしまい、羽田空港のテレキューブでギリギリまで缶詰になることになった。ま~~容赦ないわな。


でもやるのみだ。

やっぞ!!!

2025年7月21日月曜日

今年はブルーベリー大成功!!

今年からラビットアイをプランターに移設して、サザンハイブッシュを1畳菜園に残したところ大豊作&美味!!!

きゅうりは、目立たないところで肥大化したのがあったので収穫(というかこれは喰えないな、、、)

2025年7月20日日曜日

不眠対策

2~3週間前から不眠が続いていた。不眠の割に体調が良く(感じられただけなのかもしれない、、、)、仕事も捗っていた。しかしこのままだと近いうちにポキッと折れそうな気がしたので、下記のルールを課すことにした。

  • 運動量を増やす
  • 汗を搔く
  • 寝る1時間前は仕事しない

これらをマストにしたのに加え、金曜日の夕方主治医を受診し、「睡眠剤」を処方してもらった。ご存じの通り、処方薬は市販の睡眠導入剤とはまったく違う成分で、常用していない人には結構効き目がある。

この薬を枕元に置くだけでとても気持ちが楽になる。「布団に入って1時間しても寝つけなかったら、睡眠剤を飲む。」と決めるだけで、「ダメだったら飲んじゃえばいい。」と気持ちが楽になる。

これをスタートして2日、両日とも寝つきが良く、8時間以上眠れている。なんだか体も軽くなった感覚だ。

さてと、心身共に絶好調になったので、仕事だ!!! やっぞ!!!

パンチョができた

徒歩20分弱のところにパンチョができた。

これはヤバい、結構な頻度で通ってしまいそうだ(笑 間違いなく肥える。。。食後の運動をルール化しよう。

やっぞ!!!

2025年7月18日金曜日

参鶏湯(冷凍食品)

セブイレの参鶏湯に、冷凍野菜(ホウレンソウ&ブロッコリー)を大量投入して10分チンした。うまい。やっぞ!!!

2025年7月17日木曜日

軽傷だと思うが

10日間ほど寝れない日が続いている。
毎日「昨日は3時関しかねれなかったから、今日は早めに布団に入ろう」と、23時には寝室に行く。しかし眠れない。
2時関しても眠れず、漫画を読み、ネトフリを見て、眠気が来るのを待つ。それでも眠れず3時から酒をのみ、5時頃に気絶する。
8時に起きて、そのときは辛いが、ストレッチと筋トレをすると目が覚める。
多分、なんらかの支障を来しているのだと思う。早めの何とかしよう。
今日は新しい試みで、これから軽くジョギングしてみる。体を痛めつけたら寝れるかもしれない。

やっぞ!!

これ何空?

なぜか少しだけ持ってまして、売り時かと迷ってるのですが。

食欲はある

眠くならない
疲労感もあまりない
食欲もある

昨晩も5時まで寝付けなかった。

たぶん運動不足なんだな。あと発汗不足。

今日は電車通勤にして、たくさん歩くことにした。

やっぞ!!

2025年7月16日水曜日

桑名市にて

医療の構造にどのようにフィットすれば、従来以上の健康管理を届けることが出来るのか。

臨床現場と膝詰めで議論。

止まってなるものか。

寝れない

昨晩は2時間しか寝れなかった。本日は出張初日で松本に移動。不安定な気候の中、交通手段に右往左往し、嵐の中某国立大学のキャンパスを駆けずり回り、夜は取引先と会食。。。

心身共に疲労困憊したので、今日こそ熟睡できるぞ~~と、睡眠導入剤を飲んでベットに入ったものの、さっぱり眠くならない。。。

「たぶんオイラ、いま絶好調なんだ。睡眠を体を求めていないんだ。」

だから風呂入ってさっぱりして、コンビニいってレモンサワー買って、仕事を再開した。神様がくれた大切な時間。有効に生かそう。


そういえば、、、、、松本→名古屋の特急が倒木によりすべ運休になり、本日は松本で宿泊することとなった。明朝名古屋に移動する予定だが、復旧するのか~~。ま~~でたとこ勝負だね。


やっぞ!!!

2025年7月15日火曜日

あずさ2号

知らなかった。。。

あずさ2号は、現在は存在しない。これから松本に向かいまーす。

2025年7月14日月曜日

今週もいろいろある

本日は午前、研究者の採用面談。午後はペンディングを片付けながら、海外企業とのミーティング&投資契約書のドラフト調整。

明日は「7時ちょうどの、あずさ1号(←これがいいたかっただけ)」で松本に出撃。到着後、インターネットカフェで社内ミーティングに参加し、13時から現地の顧客(医師・研究者)を協力企業と一緒に訪問。その後、名古屋に移動して1泊。

水曜日は、三重の顧客(医師・研究者)を協力企業と一緒に訪問し、終了後、別の顧客とウェブ会議し東京に帰還。

木曜日、金曜日は、出張のしわ寄せで残務がとんでもないことになっていることが予想され、目が「白目&逆三角形(←おじゃ漫画山田君的な←若者は知るまい)」になっているのだろう。

最近、年のせいかリユニオンが多い。同世代の仲間と話すと自分の時間が増え、食や趣味を謳歌し、老後に備えている人が大勢。一方オイラはいまでも「10年後、ベンチャーは、、、(場合によっては20年後も、、、)」とか言ってる。

ま~好きでやってるんだけどね。生活リズムや会話は合わないよな~~。まぁ、人それぞれ、オイラも50年後くらいに合流するから待っててねん♪


やっぞ!!!

みそきん

ラーメンは初喰い。
うん、これは普通。

「ど味噌」のほうが旨い気がする。そして量が多すぎ。。

2025年7月10日木曜日

冷凍野菜使えるね

コンビニの冷凍食品が結構旨いことに気づき、ここ半年ほどいろんなアレンジをしながら楽しんできた。そこでようやく気付いた、「冷凍野菜を足したらもっとリーズナブルに旨くなるのではないか?」

今週試した野菜
  • ほうれんそう
  • コーン
  • ブロッコリー
  • カリフラワー
今週試した主食

  • プチUFO
  • プチナポリタン

このコラボはどれもGoodだった。ただし野菜に味が足りないので、粉末スープ(わかめ、お吸い物)の粉末を半分ほどふりかけてみたところ、丁度良い塩梅。もちろん残ったスープは普通にお湯で割っていただく。

カップラーメンが普通のメシに昇格した感じだ。

一度気にいると同じものを喰い続けるオイラは、この4日間で6食のインスタントを喰っている(笑 ある程度は栄養のバランス取れてるからこれでいいのだ。

そして仕事に戻るのだ。

やっぞ!!!

2025年7月7日月曜日

プチUFO

最近気に入っているDAISOのプチUFO。

本日はファミマの鶏塩こんぶキャベツを混ぜて作ってみた。うまいに決まってる。大成功!!

今日もやるのみ!!!

2025年7月6日日曜日

同じアップが5回

 別におかしくなっちゃったわけじゃないからね(笑

5日は横浜ダービー観戦だった。聖地・三ツ沢競技場は4月から三ツ沢公園内禁煙となり、タバコを吸うためにわざわざ、競技場を出て、公園の外まで行く必要がある。この界隈は電波が悪く、「独り言」のアップを何度も送ってしまった。

その都度「送信できませんでした」というメッセージが出たので5回送信した訳だが、結果的に全てアップされていたというオチ。

もっとも、、、ゲームは酷い内容で0-1の惜敗。そういう意味ではおかしくなってはいる。


ダービーはね、お祭りじゃなくて戦争なんだよ。それくらいの覚悟で試合に臨んでいたか?と問われると、オイラにはそう見えなかった。プロフェッショナルとは何かと問いたくなる内容だった。献上したのは勝ち点3だけではなく、プロとしての魂までもってかれてしまったような気がする。

敗戦から丸1日たって、オイラはまだこのショックから立ち直れない。7~8年前に、横浜FCのフロントのやり方がどうしても納得できなくなり、小さな小さな抵抗として、サポクラブには加入せず時々観戦に行く方針に切り替えた。

四方田監督体制になって、かなり改善が見られたので今年からか久しぶりにサポクラブに加入した。しかし最近の凋落ぶりは酷い。強い弱いの話ではなく、フロント、選手からプロフェッショナリズムを感じなくなってしまった。

オフシーズンに、J1昇格の立役者だった2人の外人選手を放出した。金満J2クラブへの移籍なので、そこそこ良いディールだったのだろう。しかしJ1に昇格するチームがやることじゃないよね。この時点でかなり嫌な予感がしていた。

このクラブを応援し始めて20年近くになる。上述の様に寄り添ったり、少し離れたりしながら、応援し続けていることには変わりはないが、今は少し離れたくなっている。プロフェッショナリズムを大切にする人間として、大好きなチームにプロフェッショナリズムが感じられなくなったら、近くにいると腹が立つだけでしょ。だってこれはオイラの会社じゃないんだから(=自分で変えることはできない)

さてと、考えると悶々としてしまうので、自分で変えることができるベンチャーのために仕事、仕事!!!

やっぞ!!!

2025年7月5日土曜日

横浜ダービー

最弱決定戦と言われてもいい。
勝つのみ!!

相手チームのサポーターが一人もいないのはなぜ?

横浜ダービー

最弱決定戦と言われてもいい。
勝つのみ!!

相手チームのサポーターが一人もいないのはなぜ?

横浜ダービー

最弱決定戦と言われてもいい。
勝つのみ!!

相手チームのサポーターが一人もいないのはなぜ?

横浜ダービー

最弱決定戦と言われてもいい。
勝つのみ!!

相手チームのサポーターが一人もいないのはなぜ?

横浜ダービー

最弱決定戦と言われてもいい。
勝つのみ!!

相手チームのサポーターが一人もいないのはなぜ?

2025年7月2日水曜日

はじめて喰った

チビGreensがこよなく愛す、みそきん。

売り切れ必死でプレミアがついているらしい。(転売ヤ―が1個1500円くらいで売ってるらしい)

何度かセブンイレブンで「お一人様1個」で販売しているのを見かけ、そのたびに購入し、チビGreensのお土産にしていた。

だからオイラは喰ったことがなかった。それが今回の販売再開で4個づつ買えた。だから今回はオイラも食ってみた。

今日喰ったのは「メシ」

これはうまい、たしかに美味い。

かかし、、、オイラ的には、完全メシの方が好きだな。明日はメンを喰おう。

2025年6月30日月曜日

踏み踏みロック

225先物が久しぶりの踏み踏みロック。ガンマが噴水のように湧いてきて、糸の切れたタコのようですね。尻尾がどこまであるか分からないけど、水準としてはまた梯子を外されるような気がします。

先々週の金曜日、40375コールを買って、先物売りオーダーを上に並べて置いたのがザクザクささりました(忙しくて相場見ていなかったのが功を奏した)。先物の平均売りコストは残念ながら40300円。。。もっともまだタイムバリューがあるので、40000円近辺のプットを売って、セータを回収しながら少しずつポケットにお金をいれていきます。

あーーーこういうこと考えるの久しぶりだな~~。

2025年6月26日木曜日

大阪万博イベント

昨日から万博関連イベントJapan Health2025に企業ブース出展している。

海外展開を見据えて、海外の検査会社、診断キットメーカー、代理店、商社などとのネットワーキング中。タイトなスケジュールだけど、すごい情報量!!!

やっぞ!!!