2017年9月1日金曜日

戦術の勝利!

「この戦況で、この環境で、この相手に、この戦力でどのように勝利するか?」=戦術

これがサッカーなんだよ

ハリルマジックと言っていいだろう。オーストラリアがカウンター狙いの戦術で挑んでくることを想定して、「リスクを犯さずに、どうやって先制点を取るか?」その布陣がこのスタメンだった。

即ち、前線でのポゼッションを捨てつつ、シュート数で相手を脅かす。浮足立つオーストラリア守備陣に蜂の一閃(=浅野のゴール)。

左は乾のドリブルで引っ掻き回す、右は浅野のフリーランで混乱させる、神出鬼没の山口、井手口、酒井、長友がミドル、高速クロス、敵陣内でのボール奪取でフル回転。パスサッカーを捨てるとこれだけのオプションがあるんだ。まるでこれまでのゲームがこの試合に向けてのマリーシア(malicia)。

最初の交替は左の立役者 乾だった。その時は「えっ?」と思ったけど、時間が立つにつれロジカルに思えてきた。左の乾と右の浅野、どちらがオーストラリアを混乱させていたか? どちらが脅威だったか? それは先制点を挙げた浅野だったと思う。

乾のプレーは予定調和が多い。次に何をやるかが予想しやすい。テクニックとスピードがあるのは誰もが認めている。だから相手にとっても予想しやすいんだ。だからハリルは左サイドに変化をつけるために原口を投入したんだ。

オーストラリアの守備陣が左サイドに投入された原口に順応するのには、ある程度の時間が必要。そこで生まれた時間帯に他のプレーヤーに対して「打てる場面では迷わず打て」と指令。 そこから生まれたのが井手口のゴールだった。このゴールは日本サッカー史上に語り継がれるゴールになるだろう。

それは井手口の独力だけではなく、戦術から生まれたゴールだからだ。

オーストラリアの戦術における最大のミスはケーヒルの投入だ。ケーヒルが日本キラーだったのは昔の話。投入すべき場面は、オーストラリアが「0-1」で負けているラスト10分とか、「1-0」で勝っているラスト5分(時間稼ぎ)だよね。

あの時間帯、危ない場面がいくつかあったけど、そこはオーストラリアの精度が低すぎたよね。でもこれは運ではなく、そこまでのストーリーが生み出した稚攻だったんだ。オーストラリアは「日本の攻撃は狡猾だ。このままでは追加点を奪われるかもしれない。だから追いつかなければいけない」という崖っぷち心理になっていたんだよ。

なんて素晴らしい、なんて美しいゲームなんだ。ますますサッカーが好きになる(笑)

本田、香川を使わずに勝利したことを賞賛するメディアも多いんじゃないかな。若く、新しい才能に経験を加えることが出来た点ではオイラも同感だ。でもね使わないのを決めていた訳じゃないからね。展開によって用意していた戦術オプションには、本田と香川でなければ出来ないことはあったはずだから。2人にはこれからも所属チームで爪を研ぎ澄ませてほしい。

面白おかしく書こうと思ったけど、オイラにはこのゲームは弄れないな。最高のゲームをありがとう。

日本代表に感謝
ハリルに感謝
日本人であることに感謝

行くぜロシア!!!
オーレ、日本!!!

PS
 日本サッカー協会の田嶋幸三会長の談話:
 「こういう勝ち方で決めてくれたので、ぜひロシアまでやってもらいたい」
 西野朗技術委員長の談話:
 「契約が単年なのでこれから条件を詰める部分はある」
 「こういう突破の仕方をしてくれたので、継続性を考えればロシアまでやってもら
  いたいというのはある」
 他の技術委員の談話:
 「みんな満足していた」

クソ野郎。ハリルに謝れ、サポーターに謝れ、ロシアに来るな、全員坊主&辞任 ↓

0 件のコメント: