2016年1月29日金曜日

マイナス金利導入

これは緩和なのか?金融業界にとっては引き締めじゃないのか?それ以外の民間経済への影響も限定的なのではないか?頭が混乱している。

オフィスにいるのでゆっくり調べることもできないのですが、ECBが取り入れている多層式預金金利システムを導入したように見える。

日銀の当座預金には付利金利(0.10%)があり、これは市場金利がそれ以下だったとしても、預金者(金融機関、主に銀行)に保証されているものだった。

しかし今回の措置でその一部がなくなる訳ですね。マイナス金利を払いたくない銀行の資金が、融資や投資という形で実体経済に流れる形での効果を狙っているのでしょうが、需要の少ない世界では資金の行き場がなくなってしまう。この議論は量的緩和の最終局面で何度もしたはずだ。そして質的緩和や時間軸(インフレターゲットもその一種)を導入したのではないか?

日経平均は発射台に戻ってきましたね。この展開でいいのだと思います。あとは為替ですね。金融機関に余った資金が、マイナス金利を回避して、海外に飛び出していくと考えるのが妥当なので、多少円安バイアスがかかっていくのかな?

週末、ゆっくり調べてみよう。

ポジションの方は、株先オプションはレンジシフトが発生しないので、まったく儲からず(むしろちょいヤラレ)。多少上昇してくれたランド円が儲かった程度。逆に長期保有の銀行株はオオヤラレ、、、塩漬けにしていた某マザーズ銘柄は本日ストップ高!!!もっとも、もう一回ストップ高にならないとコストを回復しないんだけどね(涙)

あ~~、うまくいかないねOrz

0 件のコメント: