ちょっとの銀行業務知識、ちょっとの証券業務知識、ちょっとのマーケット知識、ちょっとの創業知識、ちょっとの経営知識、ちょっとのライフサイエンス知識、そして物凄いやる気。これに何かを加ると新しい世界が開けるのでは?
2014年4月18日金曜日
考える、読む、喋る、書く、
講義が本格稼働し始めた。
初回講義はイントロダクション中心で、せいぜい簡単な討議があるくらいでしたが、2回目からは宿題がでます。
2回目の授業で出た宿題はたいだい3回目(翌週)が提出期限。今週は5本のレポート、調査&発表、分析が出ており、発表スタイルもレポート提出、2分以内でスピーチ、討議に耐えうるレベルに事前準備などなど、、、
授業は平均すれば一日3科目。3科目×90分=4.5時間/日です。大したことない印象をうけるかもしれませんが、予習復習宿題に授業時間の倍の時間がかかります。すると~~、、、1日最低13.5時間の勉強時間が必要になるわけです。
当然、講義だけこなして世間ずれしてしまったらまったく意味がない。そのため新聞、ニュース、雑誌のアップデートで毎日30-60分時間を取ります。容量の悪いオイラは前述の13.5時間ですべてを処理することが出来ません。結局寝不足の毎日が続くわけです。
そして、、、5月から英会話(Generalとディスカッション)で毎週6時間余計に取られます、、、おまけに6月からは授業が2コマ増えます。。。もう両肩から煙の上がり始めたウォーズマン状態。だれから火事場のクソ力ください。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿