3月に圧縮したリスク資産(日本株高配当銘柄投信)をそろそろ復元開始しようと思っている。
まず最初に豪ドル円預金を72.50円近辺から参入した。当然買い下がれるサイズでのファーストタッチです。
HFを含めた、根っこのリクイデーションはまだまだ継続しそうなので、株式関連はもう少し様子をみたいところ。
ちょっとの銀行業務知識、ちょっとの証券業務知識、ちょっとのマーケット知識、ちょっとの創業知識、ちょっとの経営知識、ちょっとのライフサイエンス知識、そして物凄いやる気。これに何かを加ると新しい世界が開けるのでは?
2010年5月22日土曜日
2010年5月16日日曜日
日銀の新政策について
日銀の中曽宏理事は15日、都内で講演・パネルディスカッションなどに参加し、日銀内で議論中の成長基盤強化の取り組みについて、民間金融機関が成長が見込める分野を探して、そこに貸し出しを行い、日銀がそれを促進するようなものになることを明らかにした。
中央銀行が政策金融に踏み出すのか?と、識者からは非難轟々であるが、個人的にはそうでもないと思っている。
最初から脱線して恐縮ですが、1999年に日銀により世界で初めて導入されたゼロ金利政策は、当時の識者から誹謗中傷された。しかしどうだろう?2008年以降、この政策は成功事例として、各国中央銀行で採用されている。加えて、中央銀行のBSを拡大させる量的緩和も同様にトレンドとなっている。
当時、この政策を予想したストラテジストは国内系証券会社のストラテジスト一人だけであった。そして、同氏のみ一定の評価をしていたように記憶するが、それ以外の識者は最初から『効果は限定的』と中傷の嵐であったように記憶する。
今回はどうだろう?同様にほとんどの識者が『追加金融緩和への矛先をずらすための苦肉の策』、『ただの時間稼ぎ』など、誹謗のオンパレードである。
メリットはなんなのか?公的金融機関は、金融機関としてワークしており、自己資本の棄損などにおいてメディアから叩かれる事が多々ある。最近下火になっているが、新銀行東京などはそのいい例である。
しかし現在検討中のスキームであれば、それを気にする必要がない。ようは長期的に、(成長分野への)信用創造機能をサポートし続けるのである。即効性がないのは明らかであるが、中長期的に信用創造機能に時間軸を加えたという発想においては、評価に値すると思っている。
民間銀行は預金超過となっており、このようなサポートは必要はない、、、という論調も多いが、成長分野向けローンを低金利でリファイナンスすることで、再投資による超過リターンを得ることが出来るはず。
自己資本比率との兼ね合いはここでは割愛するとして、民間銀行の収益をサポートするという面においても有効な施策と考えているのは当方だけなのでしょうか?
中央銀行が政策金融に踏み出すのか?と、識者からは非難轟々であるが、個人的にはそうでもないと思っている。
最初から脱線して恐縮ですが、1999年に日銀により世界で初めて導入されたゼロ金利政策は、当時の識者から誹謗中傷された。しかしどうだろう?2008年以降、この政策は成功事例として、各国中央銀行で採用されている。加えて、中央銀行のBSを拡大させる量的緩和も同様にトレンドとなっている。
当時、この政策を予想したストラテジストは国内系証券会社のストラテジスト一人だけであった。そして、同氏のみ一定の評価をしていたように記憶するが、それ以外の識者は最初から『効果は限定的』と中傷の嵐であったように記憶する。
今回はどうだろう?同様にほとんどの識者が『追加金融緩和への矛先をずらすための苦肉の策』、『ただの時間稼ぎ』など、誹謗のオンパレードである。
メリットはなんなのか?公的金融機関は、金融機関としてワークしており、自己資本の棄損などにおいてメディアから叩かれる事が多々ある。最近下火になっているが、新銀行東京などはそのいい例である。
しかし現在検討中のスキームであれば、それを気にする必要がない。ようは長期的に、(成長分野への)信用創造機能をサポートし続けるのである。即効性がないのは明らかであるが、中長期的に信用創造機能に時間軸を加えたという発想においては、評価に値すると思っている。
民間銀行は預金超過となっており、このようなサポートは必要はない、、、という論調も多いが、成長分野向けローンを低金利でリファイナンスすることで、再投資による超過リターンを得ることが出来るはず。
自己資本比率との兼ね合いはここでは割愛するとして、民間銀行の収益をサポートするという面においても有効な施策と考えているのは当方だけなのでしょうか?
2010年5月9日日曜日
いよいよ明日、W杯日本代表発表!!!
注目はFWです。
当方の勝手予想では、当確:岡崎、森本、玉田(←この順番です)の他は混戦です。市場予想は前田、佐藤、田中、大久保、興梠、矢野なんかが候補のようですが、切り札として入れてみたいのが、永井(福岡大)、大黒(J2横浜FC)です。
おそらくW杯はもの凄い守備的陣形で臨むのでしょう。であれば、FWに求められる能力は、カウンターでのスピード&(単独での)突破力になります。そこで永井の俊足は1998年の岡野的役割を担うのでしょうし、大黒であれば、カウンター一閃を狙う際のポジショニング、突破力に期待が出来ます。
MFは鉄板になっているようですが、個人的には小野と小笠原を入れてあげたい。最近代表選で精彩を欠く松井や、代表への思い入れの低そうなFW森本を入れるくらいだったら熱い選手を入れてもらいたい。
こじんまりとした優等生タイプよりも、ピンポイントで怖さを強調できる選手を3人くらい入れてほしいものですな、、、と。4年ぶりのお祭りを前に勝手に興奮する今日この頃。
当方の勝手予想では、当確:岡崎、森本、玉田(←この順番です)の他は混戦です。市場予想は前田、佐藤、田中、大久保、興梠、矢野なんかが候補のようですが、切り札として入れてみたいのが、永井(福岡大)、大黒(J2横浜FC)です。
おそらくW杯はもの凄い守備的陣形で臨むのでしょう。であれば、FWに求められる能力は、カウンターでのスピード&(単独での)突破力になります。そこで永井の俊足は1998年の岡野的役割を担うのでしょうし、大黒であれば、カウンター一閃を狙う際のポジショニング、突破力に期待が出来ます。
MFは鉄板になっているようですが、個人的には小野と小笠原を入れてあげたい。最近代表選で精彩を欠く松井や、代表への思い入れの低そうなFW森本を入れるくらいだったら熱い選手を入れてもらいたい。
こじんまりとした優等生タイプよりも、ピンポイントで怖さを強調できる選手を3人くらい入れてほしいものですな、、、と。4年ぶりのお祭りを前に勝手に興奮する今日この頃。
四代目だるま(串揚げ)
3年ほど前に、江東区菊川に開店した『四代目だるま(串揚げ屋)』が新宿歌舞伎町に2号店を出した。
既報の通り、このお店は、最初の会社の同期がオーナー兼店主をやっており、早い&安い&旨いの三拍子揃った店です!
ちなみにこの年になると、串揚げは何本も食えるものではない、、、と言いながら、毎回10本以上いただいてます(笑)
普通のオッサンが、普通に飲んで、喰って、3000円くらいなので、居酒屋と同じです。朝6時までやっているようなので、機会があったら是非お試しください。
ちなみに、厨房に立っている、人懐っこそうな顔をしたオッサンが私の同期で田中といいます。私の紹介と言っても、何のサービスもないでしょうけど。。。。。
既報の通り、このお店は、最初の会社の同期がオーナー兼店主をやっており、早い&安い&旨いの三拍子揃った店です!
ちなみにこの年になると、串揚げは何本も食えるものではない、、、と言いながら、毎回10本以上いただいてます(笑)
普通のオッサンが、普通に飲んで、喰って、3000円くらいなので、居酒屋と同じです。朝6時までやっているようなので、機会があったら是非お試しください。
ちなみに、厨房に立っている、人懐っこそうな顔をしたオッサンが私の同期で田中といいます。私の紹介と言っても、何のサービスもないでしょうけど。。。。。
投資方針
で、、、個人資産運用をどうするか?
新会社への移籍直前に、4年ほど前から買い下がっている(=大いにやられている)日本株投信(高配当銘柄投信)の35%を売却(=損切り)した。日経平均が10800円近辺でのオペレーションだったため、1か月以上つらい思いをしていたが、ようやく日の目を見るようになってきた。
現在検討しているのは、
①年初来調整している中国株投信の購入
②豪ドル預金
③日本株高配当銘柄投信の購入
全て、現状のレベルで参入する気はないのですが、混乱が落ち着くのを待って検討しようと思っております。
基本的にユーロ圏を回避する動きは不変。
新会社への移籍直前に、4年ほど前から買い下がっている(=大いにやられている)日本株投信(高配当銘柄投信)の35%を売却(=損切り)した。日経平均が10800円近辺でのオペレーションだったため、1か月以上つらい思いをしていたが、ようやく日の目を見るようになってきた。
現在検討しているのは、
①年初来調整している中国株投信の購入
②豪ドル預金
③日本株高配当銘柄投信の購入
全て、現状のレベルで参入する気はないのですが、混乱が落ち着くのを待って検討しようと思っております。
基本的にユーロ圏を回避する動きは不変。
相場見通し
ようやく株式市場が下がり始めた。もっとも下落のきっかけは当方が予想していたものとは大いに違った。言わずと知れた、南欧ソブリン懸念だ。
個人的には、今回の市場回復は公的サポート依存型のジョブレスリカバリーという見方をしていたため、回復ペースは緩慢と見ていた。しかしどうだろう?主要先進国の回復ペースは予想以上に早く、雇用も予想外のスピードで改善した。
結局、公的サポートが行き過ぎた?という見方が正しいのか?リーマン破たん以降、グローバルな金融システム不安を払しょくするため、さまざまな公的サポートが打ち出された。昨年初のコメントで、『公的サポートが高格付けクレジットのタイトニングを発生させる。』と至極当たり前な指摘をしていたが、そこに生まれた過信が今回の崩壊マグニチュードを増幅させてしまった。
何が言いたいかと言うと、また格付け神話にしてやられたわけである。ギリシャ、スペイン、ポルトガル、、、先日の格下げ前までは比較的高い格付けを有していた。そして、公的サポートに支えられて、金融機関は順イールド投資と、高格付けクレジット投資を積極化し、タイトニングの極みまで行きついてしまった。少しでも超過リターンの取れる、このようなソブリンのクレジットも積極的にリスクテイクしていたのである。
そもそも、このような国々に本当にそれだけの信用があったのだろうか?当然ない、、、しかし、ソブリン格付けに対する格付け機関のスタンスは、市場関係者から一定の信頼を得ていた。それは、、、砂上の楼閣のようなもので、『ソブリンのダウングレードは基本的に緩やか。』というものだったのでは?
急速にバランスシートの悪化した米国に対するスタンスしかり、日本しかり、、、だったら全部チャンと評価しろと。今回の混乱が継続すれば、ギリシャなどに対する債務の多い周辺国、およびその金融機関の格付けにも影響が出るだろうし、その影響は他地域への伝播するはずである。
日本の金融機関についても、リーマンショック以降拡大した欧米向けエクスポージャーは無視できるものではない。
と、、、総悲観なコメントに見えますが、今回の混乱は近々収まるものと見ています。それは、、、2008年に比べると、高次元(低格付けプロダクトではないという意味)で、前回対比低いレバレッジが解けているに過ぎないからです。
当然、ギリシャの末路は気になりますし、ダメージの大きさは取引規模によって様々ですから、破綻する中小金融機関などはあるのでしょう。しかしマクロ的に見れば上記のような現象であり、景気回復に比して早すぎた市場回復に多少の水を差す程度の影響と見ております。
個人的には、今回の市場回復は公的サポート依存型のジョブレスリカバリーという見方をしていたため、回復ペースは緩慢と見ていた。しかしどうだろう?主要先進国の回復ペースは予想以上に早く、雇用も予想外のスピードで改善した。
結局、公的サポートが行き過ぎた?という見方が正しいのか?リーマン破たん以降、グローバルな金融システム不安を払しょくするため、さまざまな公的サポートが打ち出された。昨年初のコメントで、『公的サポートが高格付けクレジットのタイトニングを発生させる。』と至極当たり前な指摘をしていたが、そこに生まれた過信が今回の崩壊マグニチュードを増幅させてしまった。
何が言いたいかと言うと、また格付け神話にしてやられたわけである。ギリシャ、スペイン、ポルトガル、、、先日の格下げ前までは比較的高い格付けを有していた。そして、公的サポートに支えられて、金融機関は順イールド投資と、高格付けクレジット投資を積極化し、タイトニングの極みまで行きついてしまった。少しでも超過リターンの取れる、このようなソブリンのクレジットも積極的にリスクテイクしていたのである。
そもそも、このような国々に本当にそれだけの信用があったのだろうか?当然ない、、、しかし、ソブリン格付けに対する格付け機関のスタンスは、市場関係者から一定の信頼を得ていた。それは、、、砂上の楼閣のようなもので、『ソブリンのダウングレードは基本的に緩やか。』というものだったのでは?
急速にバランスシートの悪化した米国に対するスタンスしかり、日本しかり、、、だったら全部チャンと評価しろと。今回の混乱が継続すれば、ギリシャなどに対する債務の多い周辺国、およびその金融機関の格付けにも影響が出るだろうし、その影響は他地域への伝播するはずである。
日本の金融機関についても、リーマンショック以降拡大した欧米向けエクスポージャーは無視できるものではない。
と、、、総悲観なコメントに見えますが、今回の混乱は近々収まるものと見ています。それは、、、2008年に比べると、高次元(低格付けプロダクトではないという意味)で、前回対比低いレバレッジが解けているに過ぎないからです。
当然、ギリシャの末路は気になりますし、ダメージの大きさは取引規模によって様々ですから、破綻する中小金融機関などはあるのでしょう。しかしマクロ的に見れば上記のような現象であり、景気回復に比して早すぎた市場回復に多少の水を差す程度の影響と見ております。
2010年5月7日金曜日
2010年5月5日水曜日
ギリシャ格下げ
先週突然発表された、S&Pによるギリシャ格下げ。発表されたタイミング、幅、全てがサプライズであり、当然マーケットは崩壊した。
こうなると、、、『格付け会社め、、また何かやったな?』と疑いの目を持ってしまうのは、私だけではないはず。
ギリシャ債のセカンダリー市場は比較的小さく、一日の売買高はたかだか500億円程度だという。ギリシャのソブリン懸念は前から言われていた事であり、所謂ファストマネーはすでに売却していたが、インデックス落ちしていなかった分、投機的等級への格下げはパッシブ運用の自動的な売りを誘発する。
今回はムーディーズが投資適格級にとどまっているので、パニックは回避された形だが、仮にムーディーズを含む格付け機関が投機的等級への引き下げに追随した場合、セカンダリーマーケットはパンクするのが目に見えている。
そんな時誰がBIDするのか?兆円規模のBIDですよ??? 外貨準備くらいしか思いつくものがありません。結局中国に頼るのか?
くどくどと言いましたが、私の様な、斜に構えた人間は、、、ギリシャ投機的等級に格下げ→パッシブ投げ売り→セカンダリーパンク→中国全部買い→IMF公的サポート拡大→ギリシャ債切り返し→中国儲かる→米債買う(売らない)
ようは米国の引き金という事を言いたいのですが、さすがにそんな訳ないか???
関係ありませんが、、米系の某社がSECと戦っているようですが、この辺は明日のわが身かもしれませんので、コメントを控えさせていただきます(笑)
こうなると、、、『格付け会社め、、また何かやったな?』と疑いの目を持ってしまうのは、私だけではないはず。
ギリシャ債のセカンダリー市場は比較的小さく、一日の売買高はたかだか500億円程度だという。ギリシャのソブリン懸念は前から言われていた事であり、所謂ファストマネーはすでに売却していたが、インデックス落ちしていなかった分、投機的等級への格下げはパッシブ運用の自動的な売りを誘発する。
今回はムーディーズが投資適格級にとどまっているので、パニックは回避された形だが、仮にムーディーズを含む格付け機関が投機的等級への引き下げに追随した場合、セカンダリーマーケットはパンクするのが目に見えている。
そんな時誰がBIDするのか?兆円規模のBIDですよ??? 外貨準備くらいしか思いつくものがありません。結局中国に頼るのか?
くどくどと言いましたが、私の様な、斜に構えた人間は、、、ギリシャ投機的等級に格下げ→パッシブ投げ売り→セカンダリーパンク→中国全部買い→IMF公的サポート拡大→ギリシャ債切り返し→中国儲かる→米債買う(売らない)
ようは米国の引き金という事を言いたいのですが、さすがにそんな訳ないか???
関係ありませんが、、米系の某社がSECと戦っているようですが、この辺は明日のわが身かもしれませんので、コメントを控えさせていただきます(笑)
ユーロ
ず~っと、弱気だったユーロが、ようやく爆落しており、溜飲が下がった思いですが、1年ほど前に、『ユーロはパリティ(1ユーロ=1ドル)トライ!』と豪語していた恥ずかしい時代がありまして、もうしばらく沈黙です。
以前、後輩に叱られた悪い表現を使用しますと、最近のユーロ安は『不美人投票のフェーズ』から『美人投票の候補者から外れるフェーズ(=ドルの代替投資として選好されていた分が剥落)』になりつつある。
と、、書きながら、ユーロドルがレンジ推移しているので安心していると、ユーロ円が121円を割れている、、、ナンジャコリャ???と全体を見渡すと、クロス円墜落↓。明日の株式市場が思いやられる。。。
ギリシャ問題をはじめとするソブリン懸念から、ユーロの墜落は仕方なし。もともと金融システム全般に、米銀に比べて『膿だし』が遅れていたのも事実だと思うので、最近の動きは個人的には既定路線。
今回の局面で、少なくとも、2008年10月の安値を取りに行く展開と見ている。
以前、後輩に叱られた悪い表現を使用しますと、最近のユーロ安は『不美人投票のフェーズ』から『美人投票の候補者から外れるフェーズ(=ドルの代替投資として選好されていた分が剥落)』になりつつある。
と、、書きながら、ユーロドルがレンジ推移しているので安心していると、ユーロ円が121円を割れている、、、ナンジャコリャ???と全体を見渡すと、クロス円墜落↓。明日の株式市場が思いやられる。。。
ギリシャ問題をはじめとするソブリン懸念から、ユーロの墜落は仕方なし。もともと金融システム全般に、米銀に比べて『膿だし』が遅れていたのも事実だと思うので、最近の動きは個人的には既定路線。
今回の局面で、少なくとも、2008年10月の安値を取りに行く展開と見ている。
旧友とドリンク
大学時代の仲間と飲んだ。やっぱり年をとったな~、と感じるのは、昨年くらいまでやっていた、”飲ましあい”がなくなった事。という事で、淡々と飲みたい奴だけ飲んで、0時前に解散!奇跡だ!もっとも、、、場所が歌舞伎町という事で、アウェイゲームだったハンデは割り引いて考えなければいけない。
ところで、彼らの投資スタンスはいかに???相変わらず健在だ!しこっている(はず)の投信やナマ株はどうしたんだ?その辺の突っ込みはせず、話を聞いていると、①現在は(既に1件所有しているにもかかわらず)ゴルフ会員権の購入を検討中②マンション購入も合わせて検討中。③結婚を検討(←これはかなり長い事検討しているのだが。。。)中。等など、、、
投資意欲旺盛だ!
仕事の話になると、景気悪目の話ばかりだが、消費行動のベクトルは明らかに逆。どちらが事実か分からんが、少なくとも①については超前向きなので、やはり景気はそんなに悪くないのかも?
ところで、彼らの投資スタンスはいかに???相変わらず健在だ!しこっている(はず)の投信やナマ株はどうしたんだ?その辺の突っ込みはせず、話を聞いていると、①現在は(既に1件所有しているにもかかわらず)ゴルフ会員権の購入を検討中②マンション購入も合わせて検討中。③結婚を検討(←これはかなり長い事検討しているのだが。。。)中。等など、、、
投資意欲旺盛だ!
仕事の話になると、景気悪目の話ばかりだが、消費行動のベクトルは明らかに逆。どちらが事実か分からんが、少なくとも①については超前向きなので、やはり景気はそんなに悪くないのかも?
登録:
投稿 (Atom)