遊び=趣味
趣味=人生
人生=自分
ゆえに、
仕事=自分
これを人は変人というけどね。
さぁ、やっぞ!!
ちょっとの銀行業務知識、ちょっとの証券業務知識、ちょっとのマーケット知識、ちょっとの創業知識、ちょっとの経営知識、ちょっとのライフサイエンス知識、そして物凄いやる気。これに何かを加ると新しい世界が開けるのでは?
21時頃新千歳空港を出て、ニセコについたのは23時前。
道中、霧が濃くて、車が少なくて、街灯少なめで運転は神経をすり減らした。。。
かかし、大収穫(?)と言って良いのか、道路の両脇に多数の野生鹿を見ることができた。なんか鹿を発見するたびにワクワクして、ストレスが抜けてきた。
今日の昼間はツリートレッキングで2時間ほどたっぷり汗を掻いた。こういうことやるのすげぇ久しぶりだな。たまにはこうやって、頭と体をリセットしないといけないなと思った。
かなりリラックスしている。今日は仕事しないで寝ることにした。
またねねねねね。
初めてニセコに来た。千歳空港から2時間ちょいかかった。遠いな~~。
道中、苫小牧の漁港で海鮮丼を喰おうと思ったら、ギリギリアウトで閉店。。。仕方なく熊が出そうな道をひたすら自動運転でニセコに特攻し、周辺で一番評価の高かったジンギスカンに飛び込んだ。
ジンギスカン感(読みにくい)が変わるくらい美味かった(笑)
ホテルに入って、温泉に入って、おそるおそる会社のメールを開くと、約100件。これでも羽田で1時間仕事して、千歳の着陸後30分仕事したんだけど、金曜日の午後は1週間分の仕事が倍返しで来るので仕方ない。。。
明日からは外部メールが減少するので、コツコツ捌くとするか。。。
こちらは明日から雨模様らしい。さてと、何して遊ぶかな。
やっぞ!!!
明日から3泊4日で家族旅行。3泊は8年ぶりか?
当初は、夏だから沖縄に行こう!!!と考えたのだが、お目当てのホテルが取れなかったため断念。。。
そこで、「暑いから涼しいところに行こう!!!」と考えて北海道を選択。
結果的に、ここ数日の気温は、北海道>東京>沖縄、という状況。
もっとも、沖縄は台風が来ているみたいなので、これで良かったのか? 明日から灼熱の北海道で食い倒れてきます。
ちなみに明日は12時のフライトだが、11時から外せないミーティングが入ってしまい、羽田空港のテレキューブでギリギリまで缶詰になることになった。ま~~容赦ないわな。
でもやるのみだ。
やっぞ!!!
2~3週間前から不眠が続いていた。不眠の割に体調が良く(感じられただけなのかもしれない、、、)、仕事も捗っていた。しかしこのままだと近いうちにポキッと折れそうな気がしたので、下記のルールを課すことにした。
これらをマストにしたのに加え、金曜日の夕方主治医を受診し、「睡眠剤」を処方してもらった。ご存じの通り、処方薬は市販の睡眠導入剤とはまったく違う成分で、常用していない人には結構効き目がある。
この薬を枕元に置くだけでとても気持ちが楽になる。「布団に入って1時間しても寝つけなかったら、睡眠剤を飲む。」と決めるだけで、「ダメだったら飲んじゃえばいい。」と気持ちが楽になる。
これをスタートして2日、両日とも寝つきが良く、8時間以上眠れている。なんだか体も軽くなった感覚だ。
さてと、心身共に絶好調になったので、仕事だ!!! やっぞ!!!
昨晩は2時間しか寝れなかった。本日は出張初日で松本に移動。不安定な気候の中、交通手段に右往左往し、嵐の中某国立大学のキャンパスを駆けずり回り、夜は取引先と会食。。。
心身共に疲労困憊したので、今日こそ熟睡できるぞ~~と、睡眠導入剤を飲んでベットに入ったものの、さっぱり眠くならない。。。
「たぶんオイラ、いま絶好調なんだ。睡眠を体を求めていないんだ。」
だから風呂入ってさっぱりして、コンビニいってレモンサワー買って、仕事を再開した。神様がくれた大切な時間。有効に生かそう。
そういえば、、、、、松本→名古屋の特急が倒木によりすべ運休になり、本日は松本で宿泊することとなった。明朝名古屋に移動する予定だが、復旧するのか~~。ま~~でたとこ勝負だね。
やっぞ!!!
本日は午前、研究者の採用面談。午後はペンディングを片付けながら、海外企業とのミーティング&投資契約書のドラフト調整。
明日は「7時ちょうどの、あずさ1号(←これがいいたかっただけ)」で松本に出撃。到着後、インターネットカフェで社内ミーティングに参加し、13時から現地の顧客(医師・研究者)を協力企業と一緒に訪問。その後、名古屋に移動して1泊。
水曜日は、三重の顧客(医師・研究者)を協力企業と一緒に訪問し、終了後、別の顧客とウェブ会議し東京に帰還。
木曜日、金曜日は、出張のしわ寄せで残務がとんでもないことになっていることが予想され、目が「白目&逆三角形(←おじゃ漫画山田君的な←若者は知るまい)」になっているのだろう。
最近、年のせいかリユニオンが多い。同世代の仲間と話すと自分の時間が増え、食や趣味を謳歌し、老後に備えている人が大勢。一方オイラはいまでも「10年後、ベンチャーは、、、(場合によっては20年後も、、、)」とか言ってる。
ま~好きでやってるんだけどね。生活リズムや会話は合わないよな~~。まぁ、人それぞれ、オイラも50年後くらいに合流するから待っててねん♪
やっぞ!!!
別におかしくなっちゃったわけじゃないからね(笑
5日は横浜ダービー観戦だった。聖地・三ツ沢競技場は4月から三ツ沢公園内禁煙となり、タバコを吸うためにわざわざ、競技場を出て、公園の外まで行く必要がある。この界隈は電波が悪く、「独り言」のアップを何度も送ってしまった。
その都度「送信できませんでした」というメッセージが出たので5回送信した訳だが、結果的に全てアップされていたというオチ。
もっとも、、、ゲームは酷い内容で0-1の惜敗。そういう意味ではおかしくなってはいる。
ダービーはね、お祭りじゃなくて戦争なんだよ。それくらいの覚悟で試合に臨んでいたか?と問われると、オイラにはそう見えなかった。プロフェッショナルとは何かと問いたくなる内容だった。献上したのは勝ち点3だけではなく、プロとしての魂までもってかれてしまったような気がする。
敗戦から丸1日たって、オイラはまだこのショックから立ち直れない。7~8年前に、横浜FCのフロントのやり方がどうしても納得できなくなり、小さな小さな抵抗として、サポクラブには加入せず時々観戦に行く方針に切り替えた。
四方田監督体制になって、かなり改善が見られたので今年からか久しぶりにサポクラブに加入した。しかし最近の凋落ぶりは酷い。強い弱いの話ではなく、フロント、選手からプロフェッショナリズムを感じなくなってしまった。
オフシーズンに、J1昇格の立役者だった2人の外人選手を放出した。金満J2クラブへの移籍なので、そこそこ良いディールだったのだろう。しかしJ1に昇格するチームがやることじゃないよね。この時点でかなり嫌な予感がしていた。
このクラブを応援し始めて20年近くになる。上述の様に寄り添ったり、少し離れたりしながら、応援し続けていることには変わりはないが、今は少し離れたくなっている。プロフェッショナリズムを大切にする人間として、大好きなチームにプロフェッショナリズムが感じられなくなったら、近くにいると腹が立つだけでしょ。だってこれはオイラの会社じゃないんだから(=自分で変えることはできない)
さてと、考えると悶々としてしまうので、自分で変えることができるベンチャーのために仕事、仕事!!!
やっぞ!!!
チビGreensがこよなく愛す、みそきん。
売り切れ必死でプレミアがついているらしい。(転売ヤ―が1個1500円くらいで売ってるらしい)
何度かセブンイレブンで「お一人様1個」で販売しているのを見かけ、そのたびに購入し、チビGreensのお土産にしていた。
だからオイラは喰ったことがなかった。それが今回の販売再開で4個づつ買えた。だから今回はオイラも食ってみた。
今日喰ったのは「メシ」
これはうまい、たしかに美味い。
かかし、、、オイラ的には、完全メシの方が好きだな。明日はメンを喰おう。